猫の健康– category –
-
【ネコ好き必見】夏の風物詩スイカ、愛猫に食べさせても大丈夫?メリットや注意点を徹底解説!
夏の暑い日に食べるスイカは格別ですよね!ねこも大好きで、ついつい食べ過ぎてしまいます。 今年のスイカは甘くておいしいので、すでに6個も食べています。 さて、そんなスイカを「うちの愛猫にも少しおすそ分けしたいな」と考えたことはありませんか?... -
【保存版】猫がかかりやすい病気と対処法まとめ|初心者でもわかる!おうちケアの基本
猫との暮らしを始めたばかりのあなたへ。 初めて、猫ちゃんをおウチにお迎えすると、いくら、その前にネットなどで調べていても、実際に飼うと思っていたことと違うことが多くて戸惑いますよね。 特に、体調の変化には、毎日、ビクビクしてしまうのではな... -
【猫の熱中症】症状・後遺症・対処法まで!夏に気をつけたいニャンコの命を守るポイント
たいして雨も降らずに梅雨明けして、いよいよ夏本番!今年の夏は、10年に1度の猛暑とかテレビでやっていましたが、毎年、猛暑だから、もう聞きたくない!って感じですよね。 ジリジリ暑い毎日が続くと気になるのが「猫の熱中症」。 「え?猫って涼しい... -
高齢猫がご飯を食べてくれない!食べてもらう7つの工夫
ねこのウチには、推定19歳のミミちゃんを筆頭に、推定16才のササ、推定13歳の花と高齢の猫がいます。 今のところ、みんな食欲旺盛ですが、ミミちゃんは、だんだん、食が細くなってきているような気がします。 猫は、むら食いと言われ、気分によって食べた... -
梅雨なのにこの暑さ!猫の適温と対処方法
まだ、6月なのに、真夏のような暑さ… 今週は、暑さに加えて梅雨らしい湿度が加わるってテレビのお天気予報士さんが言ってました。 マジっすか!? 暑いだけで辛いのに、湿度まで加わったら、もう皮膚呼吸もできません。 そして、心配なのが我が家の美魔女... -
猫が危ない!?関東で初?マダニの感染リスクが拡大!?
先日は、マダニに感染していた猫を治療していた獣医師が、死亡したというニュースを見た記憶があります。 そして、今回は、マダニに感染した猫が発症後、数日で死亡したというニュースがありました。 とても他人事とは思えないので、どういう経緯でなった... -
てんかん発作?FARS?ミミちゃんの発作
我が家の最年長のミミちゃんは、ときどき、発作を起こすことがあります。 発作を起こすと手足をばたつかせる、失禁する、目を見開く、よだれを垂らす…などの状態になります。特にこの発作を起こしているときは意識がない状態です。 手足をばたつかせるのが... -
更年期障害は人間だけじゃい!猫にもあった!?
人間にしかないと思っていた更年期障害。昨日のブログ記事でちょっと触れたので、調べてみたら、なんと!猫にも更年期障害があるということがわかりました。 猫田もビックリ!…だけど、よく考えたら、生き物には年齢があり、その時その時で体調不良が起こ... -
高齢猫って何歳から?痩せてきたらどうする?
我が家の最高齢熟女は、人間のnekotaママを超え19歳(人間に推定すると92歳!)のミミちゃん。 三毛猫のミミちゃんは、普段から寝てばかりの子ですが、動物病院から一度里親のところに行って戻されてきたのを気の毒に思った父がもらってきた経緯がありま...
1