猫の健康– category –
-
愛する猫が布を食べる?!ウールサッキングの原因と腸活・環境対策【50代女子と猫ライフ】
愛する猫が布を食べる?!ウールサッキングの原因と腸活・環境対策【50代女子と猫ライフ】 おはようございます!ねこです。 ようやく、秋めいて気持ちの良い気候となりましたが、テレビの天気予報で、今年は秋が短くすぐに寒くなるって言ってました。心の... -
【実録】猫の老化を早める飼い主のNG行動5選|50代女子が今すぐ見直すべき愛猫の健康寿命
【実録】猫の老化を早める飼い主のNG行動5選|50代女子が今すぐ見直すべき愛猫の健康寿命 こんにちは!ねこです。 ねこ達50代女子が気にする「アンチエイジング」。実は、愛する猫たちにとっても同じくらい大切なんですよ。 もしかすると、「うちの子、前... -
猫に多い秋冬の健康トラブル5選|寒い季節を元気に過ごすための予防と対策
おはようございます!ねこです。あの頭がおかしくなりそうな夏の暑さが落ち着き、過ごしやすい季節の秋になってきました。 しかし猫にとっては、気温や湿度の変化によって体調を崩しやすい季節でもあります。特に秋から冬にかけては泌尿器疾患や猫風邪、乾... -
猫の健康は「食」から!高齢猫との暮らしに役立つ食事ケア|50代女子と猫ライフ
投稿日:2025年9月24日|カテゴリ:猫と健康 おはようございます!ねこです。 猫ちゃんの元気の源は、やっぱり「ご飯」ですよね。けれど、高齢猫になると食欲が落ちたり、ご飯を残したりすることも増えてきます。 わが家も猫達が10歳を過ぎた頃から、「好... -
猫の口腔ケア|虫歯や歯槽膿漏を防ぐために今できること【50代女子と猫ライフ】
おはようございます!ねこです。今日は、猫の口腔ケアについてお話ししたいと思います。 私たち50代女子が自分の歯の健康に気をつけるのと同じように、猫達の歯もケアが必要です。意外かもしれませんが、猫も虫歯になることがありますし、歯槽膿漏や歯石が... -
猫の目の健康 — 50代女子ねこが教える。気づきにくい目の病気と早めの対処法
おはようございます!ねこです。さて、思い出したくもないほど暑かった夏(まだ、暑いけど)が過ぎ、ちょっと一息…。でも、前にも書きましたが、夏バテならぬ秋バテのシーズンがやってきました。 猫って、本当は表情が豊かで、飼い主さんが見れば、何とな... -
秋バテする猫のサインと対策|食欲減退や元気なしの見分け方とケア法
おはようございます!ねこです。 夏の猛暑をなんとか乗り越えたねこと猫達。でもホッとしたのも束の間、9月は朝晩と日中の気温差が大きく、実は猫も「秋バテ」になりやすい季節です。 最近「うちの子、なんだか元気がないかも?」と感じている飼い主さんは... -
猫の爪ってどれくらいで抜ける?爪切りの必要性と上手なコツ【50代女子と猫ライフ】
おはようございます!ねこです。 猫と暮らしていると、床やカーペットに「透明のカサカサしたもの」が落ちているのを見つけて「あれ?爪が抜けた?」と驚くことがあります。ねこも、朝、掃除機をかけていると、猫の爪が落ちているのを発見することがよくあ... -
猫の食欲と腸の関係|食べない・食べムラの理由と整え方【保存版】
おはようございます!ねこです! おウチの猫ちゃんたちの食欲はどうですか? 「最近ごはんを残す」「お気に入りのフードでも食べムラが出てきた」──猫達のそんな変化の陰に、腸内環境の揺らぎが隠れていることがあります。 もちろん、この暑さで夏バテをし... -
免疫力が低下している猫が見せるサイン3つと今すぐできる対策|50代女子の猫ライフ
おはようございます!ねこです。こうも暑いと、猫達も免疫力が低下しそうで心配ですよね。我が家は、高齢美魔女軍団なので、なおさら、免疫力が落ちると、すぐに重症化しそうで怖いです。 「最近うちの猫がなんだか元気がない…」そんな不安を抱える飼い主...