MENU
アーカイブ

メンタルが安定している人がやっている5つのこと|50代女子の今日からできる習慣

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!ねこです。

さて、更年期や生活の変化で気持ちが揺れやすい50代。ねこも試行錯誤の毎日ですが、長く続けて「心がぐっと楽になった」習慣がいくつかあります。本当に50代ってこんなにメンタルも体も大変なことになると思っていなかったので、なかなかです。

そこで、今回は実践しやすく、今すぐ取り入れられる「メンタルが安定している人がやっている5つのこと」を、ねこの目線でユーモアを交えつつお届けします。

もちろん、皆さんも、ご自身のルーティンや心地よい方法を実践するのが一番です。とにかく無理は禁物ですよ!

目次

1. 朝のルーティンで“自分の基準”を作る

朝の15分で一日のトーンが決まります。白湯を飲む・深呼吸・窓を開けて日光を浴びる──これにはちゃんと科学的理由があります。

白湯を飲むと胃腸が温まり、血流が良くなり、内臓が目覚めることで体がスムーズに活動を始められます。朝日を浴びると脳内でセロトニンが分泌され、気持ちが落ち着きやすくなり、一日のリズムも整います。

猫が伸びをしてから動くのを見て、「あ、私も真似しよう」と思ったのがきっかけで、ずっと続いているのが、「朝一番に白湯を飲む」です。

前は、ちゃんと夜間でお湯を沸かして白湯を作っていましたが、これが結構、地味に面倒…。防災のかねて天然水のウォーターサーバーにしたら、お湯も冷たいお水も瞬時に出るので、楽ちん…。で、結局、ずっとミネラルウォーターサーバーを使っています。何しろ、サーバーレンタル料、送料、メンテナンス不要でお水代だけなんですよ。

結構、便利なので、これから「白湯生活をしよう!」って言う方にもおすすめです。

ねこは、サーバーからお湯を出して蜂蜜をちょっとだけ入れて飲むのが日課で、これをやらないと、どうも一日が始まった気がしません。

それに、ミネラルウォーターの白湯ってなにも入れなくても何となく甘い感じがして、普段でも白湯をよく飲むようになりました。何しろ、楽なので…。

2. 情報の取り入れ方を選ぶ(SNS断捨離もアリ)

ニュースやSNSに振り回されると心は簡単に乱れます。メンタルが安定している人は、情報の「フィルタ」を無意識にでも使っているのでしょう。朝は見ない、夜はニュースシャットダウン、信頼できるソースだけ押さえる──こんなルールで心を守りましょう。

ねこも、お天気以外の朝の情報番組は見なくなりました。ねこ、お天気情報って大好きで、それだけはやめられませんが、それ以外のニュースやエンタメ、流行りもの…見なくなったら、別に知らなくてもそんなに困らないってことがわかりました。

なんだか、情報に振り回されるのって疲れますよね。

3. 小さな楽しみを毎日にちりばめる

高いハードルの目標じゃなくていいんです。お気に入りのカップでお茶を飲む、本を一章だけ読む、庭の花を眺める。猫と一緒にソファでぬくぬくする時間も立派な“心の栄養”です。

なんなら、カフェでオーダーしたものと違うものが来たら、怒らないで「それでいいですよ~」って言って食べてみたら、思ったよりもおいしくラッキーとか、お詫びにサービスでプチデザートがついちゃったらチョーラッキーとか…そんな小さなラッキーを集めていると、きっと大きなラッキーになりますよ!

どんなことでも、気持ちを切り替えたら、意外とうまく行ったりするものです。どうしても、ダメな日だったら、「明日はもっといい日になる」って念じてください。

きっと良い日になります。

気持ち別おすすめハーブティー

  • イライラしている時 → カモミールティーでリラックス
  • 気分が沈んでいる時 → レモンバームティーで前向きに
  • 眠れない夜 → ラベンダーティーで心を落ち着ける
  • 緊張やストレス → ペパーミントティーで頭スッキリ

4. 人との距離感を上手に保つ

全員と仲良くする必要はありません。心地よい関係を選ぶ勇気が、心の安定につながります。

距離を置くのが苦手な人は、まずは「短時間の会話」に切り替えるなど、小さな境界線を引く練習から始めてみてください。もう、50代にもなると、たいていの人とは、表面上うまくやっていけるスキルが身についていますが、それを発動するのすら面倒なときもあります。

そんな時は、心の中で「本日、閉店」とばかりにシャッターを下ろして、何があっても、ブッタスマイルで行きましょう。ねこは、そうしています。

それすらもイヤなときは、一人になる時間を作って、周りに「来ないでオーラ」を出してしまいましょう。そして、心が元気になったら「さっきはごめんね~。ちょっと疲れてボーっとしちゃった」くらい言っておけばOK!

5. 体を整えるセルフケアを習慣にする

睡眠・栄養・適度な運動はメンタルの土台です。夜ぐっすり眠る工夫(スマホオフ、寝る前の読書、ハーブティーなど)を取り入れると、翌日の気持ちがまったく違います。

ねこは、メンタルクリニックに通っているので、軽い精神安定剤を処方してもらっています。なので、寝られなくてつらい日々からおさらばしていますが、毎日、寝ても疲れるって言う方は、寝る前のルーティンを決めると良いと思います。

ねこ的には、寝る前は、スマホやタブレットを見ないってことからスタートしてみることをお勧めします。

実践ワンポイント(ねこ流)

  • 朝は猫と同じく“まず伸びる”→軽いストレッチで目を覚ます。あと、両手両足をあげてブルブルさせる通称「ゴキブリ体操」をやります。これ、結構、体がスッキリするので、ぜひ、だまされたと思ってやってみてください。そして、両膝を立てて、左右に倒すこと20回。この時の呪文は「ウェストくびれろ~」です。
  • 感情を書き出す→「今日はこれがイヤだった」→客観化して手放す。意外と、「書く」と客観的に物事が見られるので良いですよ。そして、ねこは、書いた紙をごみ箱に捨てます。それで、後は自分の物忘れに感謝するのみです。イヤなことを考えて余計イヤ気分になるなんてもったいない。どうせなら楽しいことを考えましょう。
  • 週に一度、自分に“やさしいご褒美”を用意する。まぁ、週に一度じゃなくて、日々、必死に乗り切っているので毎日ご褒美をあげたいところですが、それだと「堕落」と言う言葉が当てはまってしまうので、週に一度か月に一度か、自分の頑張りが途切れそうになったタイミングで自分を褒めてあげることにしています。

関連記事でさらに学ぶ

睡眠や人間関係について深掘りしたい方はこちらもどうぞ:

おすすめのセルフケア&サプリ

心と体は連動しています。睡眠や更年期のゆらぎに困っているなら、信頼できるサプリやサポート商品が助けになることもあります。※医師の相談を推奨しますが、ねこが見て良さそうだと思ったものを紹介します。

日常生活で生じる一過性の疲労感の軽減【機能性表示食品】質の良い睡眠を手に入れたかったら、このサプリもおすすめ。

ハーブティーは、ねこ達世代にベストなバランスで作られたこれが良いですよ。

「飲む」次世代エイジングケアサプリ NMN20000は、NMNサプリ分野において『医療従事者が推奨するNMNサプリ No.1』を獲得し、 GaahのNMNサプリメントを専門分野の違う5名の医師が実際に使い続けたいと回答しているそうです。

米国食品医薬局(FDA)の安全基準を満たしたNMNを使用。最先端の技術で業界最大のコスパで、 若々しく健やかでいたいあなたに次世代成分NMNサプリ/人生100年時代を輝かしく!

確かに、人生100年だとしたら、まだまだ折り返しをちょっとすぎたところ…でも、疲れたら、サプリやハーブティ、エステなんかに頼るのってありだと思います。

ねこは、疲れすぎるとユンケルのお世話になることだってありますよ。ドラッグストアでラッパ飲み(笑)

習慣は小さく、でも無理せず継続を

メンタルが安定している人の多くは、とにかく「小さなことを続けている」だけ。今日できることを一つ選んで、まずは一週間続けてみてください。

ねこも一緒に応援します—猫のように気まぐれでも、習慣はじわじわ効きますよ。

本当にこの年になると「継続は力なり」とはよく言ったものだと思うこともあります。

毎日、朝の散歩をしていたら、5キロもやせたって言う友達もいます。毎日、ジムでちょっとした運動とサプリを飲み続けたら、ひざの痛みがなくなったって言う方も…

でも、「毎日、歩くのは無理」って言うのなら、無理せず、お天気の良い日にちょっとお散歩するだけでもOK。歩いていたら、猫ちゃんに会えるかもしれません。キレイなお花が咲いているかもしれません。

そんなちょっとしたことで心がウキウキすることが大切なんです。

今日も、ちょっとしたウキウキを探しに行きましょう。

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

ではでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次