MENU
アーカイブ

50代女子の癒し習慣|森林浴で心を整える午後のリフレッシュ

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!ねこです。

昨日は、女風の第4弾として、実際に起きたトラブルなどについて書いたので、ちょっと現実を見て心が疲れちゃった方もいるかもしれません。

ねこ達50代女子は、日々の忙しさや更年期による心のゆらぎで、心の振れ幅が大きくなりますよね。だから、心のリフレッシュは欠かせないテーマです。

そんな時におすすめなのが、自然の中で過ごす「森林浴」。木々に囲まれることで、驚くほど気持ちが軽くなる体験をしてみませんか?

目次

ねこの森林浴体験談

先日、都内から1時間ほどの郊外の森に足を運びました。初めはただの散歩のつもりでしたが、木漏れ日を浴び、鳥のさえずりを聞きながらゆっくり歩いているうちに、肩や首のこわばりがふわっと和らぐ感覚に。

心の中にあったモヤモヤや焦りも自然に手放せるような、不思議な安心感を味わいました。

特に印象的だったのは、森の香り。木々や土の香りに包まれると、呼吸が深くなり、気持ちが落ち着きます。50代になるとホルモンバランスの変化で気分が上下しやすいですが、自然の力でリセットできる時間は貴重です。

なんて言ったらよいのかな…森の中にいると、いろいろな音が聞こえるんです。そして、森全体が生きているって言うか…その中にいるちっぽけな自分。苔むした倒木にずーっと座っていたい気持ちになりました。

そして、体の中の細胞がリセットされたような気分になって、清々しい感じ。

森林浴が心に効く理由

森林浴とは、森を歩くことや木々のそばでリラックスする時間のこと。科学的にも「ストレス軽減効果」が証明されています。木の香りに含まれる フィトンチッド という成分が自律神経を整え、緊張をやわらげてくれるのです。

50代になると、ホルモンバランスの影響で気分が落ち込みやすくなったり、眠りが浅くなったりすることもあります。森林浴はそんな不調をやさしく緩め、前向きな気持ちを取り戻すきっかけになります。

いろいろな緑の葉が重なってできる木漏れ日。しっとりとした空気。森の匂い。深呼吸したら、体の中の毒素が出るような気分になります。

家や仕事でウツウツと考えていたことがバカバカしく思えてくるかもしれませんよ。ねこは、とりあえず、「グズグズ考えても仕方ない」って一瞬ですが達観できました。

具体的な森林浴の方法

初心者でも簡単に取り入れられる方法をいくつかご紹介します。

  • ゆっくり歩く:焦らず、深呼吸しながら歩く。スマホは持たずに自然に集中
  • 座って香りを感じる:ベンチや大きな木の下に座り、木や土の香りを五感で味わう
  • 音を聴く:鳥の声、風の音、葉のざわめきに耳を傾ける。自然の音は心を整える効果があります
  • 写真を撮る:景色を切り取るだけでも集中力が高まり、瞑想に近い効果が得られます

森の中で座って、顔をあげて目をつむり、音を聞いているだけで、自然の気のシャワーを浴びているような気分になります。

時間を忘れて、何も考えないことってとっても大切ですよ‼

こんな効果が期待できます

森林浴には、さまざまな効果が期待できます。実際に効果があると実験で実証されたものもあるし、自分で、心が落ち着くと思えば、それは、最大の効果です。

  • ストレス軽減:緑に囲まれることで心拍数が落ち着き、気分が安定
  • 集中力アップ:「緑を見る」だけで脳がリフレッシュ
  • 幸福感:自然の音や香りに包まれて、安心感が高まる
  • 睡眠の質改善:副交感神経が優位になり、深い眠りにつながる

都会でもできる“プチ森林浴”

森に行く時間がなくても大丈夫。都会暮らしの50代女子でも、ちょっとした工夫で「プチ森林浴」を楽しめます。

  • 近所の公園をゆっくり歩く
  • ベランダや部屋に観葉植物を置く
  • ウッド調のインテリアやアロマを取り入れる
  • テレビやPCで「森林浴」「森」などを検索して映像を見る(ねこは、森林浴の映像を見ているだけで癒されます)

たとえばアロマ。森林浴と同じように香りの成分が心に作用します。ただし、猫と暮らしている方は猫に有害な精油もあるので、必ず換気をして「人だけで楽しむ空間」で使いましょう。

おすすめのリラックスアイテム

海外で話題のCBDオイル

CBDオイル【カレンCBD】は、心を落ち着けたいときや眠る前におすすめ。森林浴と同じように、自律神経に働きかけてストレスを和らげる効果が期待できます。

ハグのような安心感の掛け布団

ブレインスリープ コン・フォーター ウェイトバランスは、独自の重み設計で「抱きしめられているような安心感」を再現。森林浴と同じように心がほぐれ、質の高い眠りをサポートしてくれます。

自然の香りを楽しむアロマ

ラサーナ アロマは、ラベンダーやヒノキなどリラックスできる香りが揃っています。猫がいるおうちは使用時に注意が必要ですが、自分だけの癒し時間に取り入れるのも◎。

50代女子が森林浴を取り入れるコツ

ポイントは「完璧を目指さない」こと。大自然に出かけるのが難しくても、小さな自然に触れる習慣をつくれば十分です。

  • 午後の散歩を週1回から始める・時間があるなら、早朝の方が効果がある気がします。
  • 朝起きたら窓を開けて深呼吸
  • 観葉植物の水やりをしながら緑を眺める

ねこは、脳内で、森の中を歩いている自分を想像します。一度、森林浴をしたら、その記憶って結構残っているんですよ。だから、その記憶を引っ張り出してきています。

ねこの知り合いのフィリピン人は、家の中が観葉植物だらけで、まさに家の中で森林浴状態でした。理由を聞いたら、フィリピンの家を思い出すからって言ってました。多分、森が多いところに住んでいたんでしょうね。

50代女子のリフレッシュは森林浴で心も体も整える

森林浴は、50代女子のストレスや心のゆらぎをやさしく和らげてくれる自然療法です。木々の香りや緑に囲まれる時間は、自律神経を整え、幸福感や集中力を高め、睡眠の質も改善してくれます。

忙しい日常の中でも、近所の公園をゆっくり歩く観葉植物を眺めるアロマやCBDオイルなどのアイテムを活用することで、手軽に“プチ森林浴”を取り入れられます。ポイントは完璧を目指さず、少しずつ自然に触れる習慣を作ること。

ちょっと早めに起きて、清々しい空気の中で森林浴やリラックス習慣をつくることが、心も体も軽くなり、毎日の生活の質がぐっと上がることになるのではないでしょうか。まずは今日から、あなたの身近な自然に意識を向けてみましょう。

毎日は無理です。本当に心が疲れたときだけでも構わないので、早朝、近所の森林公園などを歩いてみてください。それだけで気分がスッキリしますよ。そして、自分を見つめなおすきっかけにもなったりするんです。

これ、結構、50代女子には重要で、「いるもの」「いらないもの」が頭の中で整理できたりします。

ただ、最近は、治安も悪いので、防犯ブザーやスマホは持って行った方が良いと思います。

みなさんも、ぜひ、自然の力を借りて、心をリフレッシュさせてみてくださいね。

ねこの希望(妄想)は、森林浴をした後で、近くの温泉宿で温泉に浸かりさらにリラックス、美味しいものを食べて、翌日も、早朝、森林浴をして、温泉に浸かって美味しい朝ご飯を食べてくる…なんてことをしたら、半年は、頑張れる気がします。

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

ではでは。

関連記事でさらに深掘り

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次