心が穏やかになる!メンタルが安定している人の毎日の習慣
こんにちは!ねこです。
ねこも含めて、毎日忙しく、気分が揺れやすい50代女子のみなさん。イライラや不安が続くと、自分でもどうしていいかわからなくなりますよね。
実は、メンタルが安定している人は特別なことをしているわけではありません。日々の小さな習慣で、心を整えているのです。
この記事では、ねこでも今日から取り入れられる簡単な習慣をご紹介します。「あ~。今日、メンタル、ヤバいかも」と思ったときは、この記事を思い出してみてください。少しは楽になるかもしれません。
メンタル安定の基本
まずは生活の土台を整えることが大切です。十分な睡眠、バランスの良い食事、適度な運動、深呼吸など、基本的なことを意識するだけでも心の揺れは軽くなります。
どれも、本当に基本的なことですが、寝る前にネットサーフィンをしたり、イヤなことがあった日は、つい深酒をしてしまったり…50代女子って、結構、大変なんですよね。
だからこそ、メンタルを安定させるのが重要。うつ気味のねこは、特にそう思います。
詳しくはこちらの記事も参考にしてみてください。
メンタルが安定している人の毎日の習慣

では、「あの人、メンタル安定していそう」って言う人が、普段どんなことをしているのか…ちょっと覗いてみましょう。
1. 朝のルーティンを大切にする
朝起きたら、まず軽く体を伸ばしたり深呼吸をするだけでも、心が落ち着きます。体と心が目覚めると、その日の気分が安定しやすくなります。
ねこも、時々、朝起きたら、お布団の中で軽くストレッチをすることもあります。腹筋を30回(これが限界)をやったり、体をクネクネさせたり(本人はストレッチのつもりです)すると、何となく、サッとお布団から出ることができます。
自宅で手軽にできるヨガもおすすめです。 おうちヨガ
外に出たくない人にはピッタリのオンラインヨガやストレッチです。ぜひ、やってみてください。スッキリします。
2. 自分の感情を書き出す
日記や手帳で「今の気持ち」を書き出すと、頭の中が整理され、感情に振り回されにくくなります。 一人時間を充実させるヒントはこちらの記事でも紹介しています。
イヤなことがあったら、紙に書いて破り捨てちゃいましょう。イヤな気持ちごと、サヨナラです。日記や手帳に思ったことを書いているうちにスッキリしたり、頭の中が整理できたりしますよ。
3. リラックスできるグッズを活用する
寝る前に抱き枕や足枕を使うと、体の緊張がほぐれ、眠りの質も上がります。ぐっすり眠れることは、心の安定に直結します。
ねこは、横向きに寝るので、抱き枕必須です。抱き枕がないと、体が縮むようなきがするんですよね。
4. 栄養やサプリで心身のバランスを整える
日々の食事だけでなく、必要に応じてサプリを取り入れるのも有効です。今は、心を落ち着かせてくれるサプリやプロテインなどで栄養バランスを取ることができます。無理して「食事でバランスを取ろう!」とすると、結構、無理がくるので、楽できるところは楽しちゃいましょう!
生活リズムや心の安定をサポートするサプリ例: NMNサプリ、 メディカルハーブ専門店
5. ネガティブ情報を取りすぎず、心を整える時間を作る
SNSやニュースを見すぎると、気持ちが揺さぶられやすくなります。 心を休める時間を意識的に作ることが大切です。最近、ねこは、朝と昼の情報番組を見るのをやめました。あんなにテレビっ子だったのに…見るのは天気予報くらい。
そうしたら、過度な情報に振り回されずに済んで、だいぶ心が楽になりました。テレビの情報って「しなきゃいけない」みたいな気分にさせられる時がありますよね。
回遊リンク:「自分ファーストとわがままの境界線」
習慣化のコツ

大切なのは、無理せず少しずつ取り入れること。 一度に全部やろうとせず、今日できそうなこと1つから始めましょう。 小さな成功体験を積み重ねることで、心は少しずつ安定していきます。
また、自分を責めすぎず、「できない日もある」と受け入れることも重要です。まぁ、ねこは、「今日は、いいかな」って日が多すぎる気もします。自分にも猫にも人にも甘くするのがモットーなので。
関連記事:「50代からの足を守る!健康に歩き続けるための正しい習慣」
メンタルの安定は小さなことから

メンタルが安定している人は、特別な才能や大きな努力をしているわけではありません。 毎日の小さな習慣や工夫を取り入れることで、自分の心を守り、穏やかに過ごせる方法を知っているだけなのかも。
たとえば、朝の軽いストレッチや深呼吸、日記での感情整理、リラックスグッズやサプリを活用することなど、どれも簡単に取り入れられることばかりです。
大切なのは、無理せず少しずつ、自分ができることから始めること。焦らず、今日からできることを一つ取り入れるだけでも、心は少しずつ安定していきます。
さらに詳しく習慣や工夫を知りたい方は、以下の関連記事も参考にしてみてください。 薬膳や腸活で心と体を整える方法はこちらの記事、自分ファーストとわがままの境界線についてはこちら、足を守る正しい習慣についてはこちらもどうぞ。
また、毎日の習慣をサポートするグッズやサプリも活用できます。 おうちヨガで体をほぐしたり、抱き枕や足枕でリラックスしたり、NMNサプリやハーブで心身を整えるのもおすすめです。 おうちヨガ 抱き枕・足枕【OYASUMI】 NMNサプリ メディカルハーブ専門店
ねこも、安定した人になりたいです。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
ではでは。