MENU
アーカイブ

【実録】猫の老化を早める飼い主のNG行動5選|50代女子が今すぐ見直すべき愛猫の健康寿命

当ページのリンクには広告が含まれています。

【実録】猫の老化を早める飼い主のNG行動5選|50代女子が今すぐ見直すべき愛猫の健康寿命

こんにちは!ねこです。

ねこ達50代女子が気にする「アンチエイジング」。実は、愛する猫たちにとっても同じくらい大切なんですよ。

もしかすると、「うちの子、前より寝てばかり…」「水を飲まなくなった気がする…」そんなサインを見逃していませんか?

悲しいことに、猫の老化を加速させているのは、他でもないねこ達の「よかれ」と思ってやっている行動かもしれません。

この記事では、猫の老化を進める飼い主のNG行動を厳選して5つご紹介します。

耳が痛いこともあるかもしれませんが、今すぐ見直して、愛猫の健康寿命を長く、もっと一緒にキラキラした時間を過ごしましょう!

★猫の老化サインについてもっと知りたい方はこちら!

猫のアンチエイジングはいつから?50代から始める愛猫の健康寿命を延ばす方法


目次

猫の老化を加速させる「食事」のNG行動

猫の体の土台は、毎日の食事から作られます。「フードを変えるのはかわいそう」とばかりに、同じものを漫然と与え続けるのはNGです。

NG行動1:高品質ではないドライフードを続ける

安価なフードの中には、猫が消化しにくい穀物(グレイン)や、肉の副産物が多く含まれていることがあります。これらは猫の体に負担をかけ、腸内環境の悪化やアレルギー、そして腎臓への負担につながり、老化を早めます。

猫は本来、肉食動物。良質なタンパク質をしっかりと摂ることが、健康維持の絶対条件です。

【改善策】体への負担が少ない高品質フードを選ぶ

年齢を重ねた猫ほど、消化器や腎臓に優しいフードを選んであげることが重要です。特にグレインフリー(穀物不使用)のフードは、猫の体に合った食事といえます。

ねこのイチオシ!高品質フード

愛猫の健康寿命を真剣に考えるなら、まずは食事の見直しから!
肉食の猫本来の食事にこだわった、グレインフリーのプレミアムフードがおすすめです。高品質な原材料と、犬猫本来の食事にもとづくグレインフリーレシピ『カナガン』

【ねこより一言】
私たちも食事には気を使いますが、猫はもっとシビア!品質の低いフードを与え続けるのは、ねこ達で言えば「毎日ファストフード生活」みたいなもの。体の中からキレイを目指しましょうね。

とは言え、品質の良いキャットフードって、結構高いんですよね。頑張って働かないと…(笑)


猫の老化を加速させる「生活環境」のNG行動

日々の何気ない生活環境が、知らず知らずのうちに猫の健康をむしばんでいることがあります。

NG行動2:水を飲ませようと工夫しない

猫はもともと砂漠出身で、あまり水を飲まない動物です。しかし、水を飲まないと慢性的な脱水状態になりやすく、腎臓病などの深刻な病気のリスクが高まります。特にシニア猫は喉の渇きを感じにくくなるため、飼い主さんが積極的に水分補給を促す必要があります。

【改善策】飲みたくなる環境を整える

水を飲むための器を複数用意したり、新鮮な水が常に流れる循環式給水器を導入したりするのは有効です。また、フードをウェットフードに変えるのも水分補給に役立ちます。

体の中からキレイに!ねこも注目している水分補給アイテム

新鮮な水は健康寿命の要!特に腎臓ケアを考えるなら、質の良い水分をたっぷりと。
最近では水素水など、より上質な水を愛猫に与える飼い主さんも増えています。【月3800円で水素水が飲み放題】SUIREX5

ねこも、猫達の水は気を遣っています。あちこちに、水飲み場を設置し、水は軟水のミネラルウォーター。ウェットフードにお湯を混ぜて水分を多めにするときもミネラルウォーターを使っています。

NG行動3:キャットタワーの着地環境を放置する

若いうちは華麗に飛び降りていた猫も、年を取ると着地の衝撃が関節に大きな負担となります。固い床材や、飛び降りる場所にクッションがないのはNG。小さなダメージが蓄積し、関節炎可動域の低下につながります。

【改善策】関節をサポートする環境とサプリメント

滑りにくいマットを敷いたり、高い場所へ上り下りしやすいようにステップを設置したりしましょう。さらに、サプリメントで関節を体の内側からケアすることも大切です。

我が家は、高齢美魔女猫軍団なので、キャットタワーもありません。去年までは、壁にステップを付けて、タンスまで昇ったりしていましたが、今は、ソファに昇るのが限界っぽいです。そのうち、ソファに昇るためのステップを用意しないといけないなぁって思っています。

関節トラブルは予防が命!シニア猫におすすめサプリメント

ジャンプ回数が減った、寝ている時間が増えたと感じたら、関節ケアのサインかもしれません。早めのサプリメントで、元気に歩ける時間を延ばしてあげましょう。猫用サプリ「関節の健康維持に」楽天ポイントが使える!貯まる!【毎日散歩 グルコサミン&イミダゾールペプチド】

★「食べること」の悩みが続くようならこちらの記事もチェック!

秋バテする猫のサインと対策|食欲不振・嘔吐・元気がないときの健康チェック


猫の老化を加速させる「心の負担」のNG行動

老化は肉体的なものだけではありません。ストレスは万病の元であり、心の負担は免疫力を下げ、老化を早める原因となります。

ストレスは、人間でも猫でも同じです。とにかく、人間も猫もストレスを感じないように生きていくことが大切です。

まぁ、それができていたら、ねこも精神安定剤を飲んでませんけど。

NG行動4:コミュニケーション不足と過度な干渉

「スキンシップは愛情表現」ですが、猫が嫌がっているのにしつこく触ったり、寝ているところを何度も起こしたりするのは大きなストレスです。逆に、長時間留守番をさせたり、構わない時間が長すぎると寂しさを感じ、問題行動につながることもあります。

猫って、単独行動を好むクセに、構って欲しいときに無視すると、結構、いじけますよね。「ストレスに弱いな~」って感じる瞬間です。

【改善策】適度な距離感を保ち、満足させる遊びを

猫が望むときにだけ優しく触れ、猫のペースを尊重しましょう。そして、一日に数回、短時間でも集中して遊ぶ時間(狩猟本能を満たす)を設けることで、満足感が得られ、ストレス解消につながります。

★愛猫の心のサイン、見逃していませんか?

猫が寂しいと感じるときのサインと対策|50代女子と愛猫の暮らし

猫を悲しませる飼い主の行動5選|50代女子と猫ライフで学ぶ本当の幸せな接し方

NG行動5:問題行動のたびに大声で叱る

猫はねこが達が考えているほど、叱られた理由を理解できません。むしろ、飼い主の大きな声や怖い態度が恐怖となり、それが持続的なストレスになります。排泄の失敗やいたずらは、病気や環境への不満など、何らかのSOSであることがほとんどです。

もう、ミミちゃんくらい高齢になってくると、生きてくれているだけで良いので、叱ることなんてありません。基本的に、猫達にとって危ないことをしたら、手を叩いたりして驚かせて止めさせるくらいです。

猫を叱るより、危ないことをしないようにするのが飼い主の役目だと思っているので。

【改善策】環境を見直し、ポジティブな方法で教える

叱るのではなく、なぜその行動をしたのかという原因を探り、トイレの場所や清潔さ、遊びの時間など環境を改善することが最優先です。教えるときは、できたら褒めるというポジティブ・フィードバックが効果的です。

もう、ねこなんて、褒めまくりです。ご飯を食べたら褒める、水を飲んだら褒める、ソファに昇れたら褒める、寝てたら褒める…(笑)褒めた倒しています。

★猫の気持ちを理解して、もっと良い関係を築く!

猫は叱られるとすねる?忘れる?個体差と飼い主が知っておきたい正しい接し方


【50代女子のキレイと猫ライフはリンクする!

いろいろ思い当たる節はありましたか?猫の老化を早めるNG行動の多くは、ねこ達が少し気をつけてあげるだけで改善できるものばかりです。

猫の健康寿命を延ばすために大切なのは、

  • 良質な食事(グレインフリーなど)
  • 新鮮で豊富な水分補給
  • ストレスのない安心できる環境

この3つを整えることです。

ねこ達50代女子も、質の良い食事や水分、ストレスケアがキレイの秘訣って知っているからさりげなく実践していますよね。愛猫の健康を考えることは、ねこ達自身の美しく健康的な生活にも繋がります。

だって、猫の調子が悪かったら、心配だし、原因を探すのも大変だし、もう、猫もねこもストレスフルになってしまいます。猫達が元気で毎日いてくれるだけで、50代女子のねこ達も、心配が一つ減ってストレスも少なくなります。

ぜひ、今日から愛猫の健康チェックと生活環境の見直しを始めて、一緒に素敵で健やかな「猫ライフ」を送りましょう!

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

ではでは。

愛猫のための良質なアイテムを探すなら

健康的な生活に欠かせない給水器、ステップ、知育玩具など、様々なアイテムをチェックできます!常時8,000アイテム以上掲載!
ペット用品・ペットグッズは【犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次