MENU
アーカイブ

「ごめん寝」は苦しくない?|50代女子が気になる猫の寝相のヒミツ

当ページのリンクには広告が含まれています。

「ごめん寝」は苦しくない?|50代女子が気になる猫の寝相のヒミツ

顔をうずめて寝る猫の“ごめん寝”。あの可愛い姿、でも見ていると「苦しくないの?」と思ってしまう。今回は、そんな猫の寝相のヒミツを50代女子ねこが徹底解説します。

おはようございます!ねこです。

朝晩がめっきり寒くなってきました。「さむっ!」と思いながらリビングに行くと、ミミちゃんがソファでまるで「ごめんなさい」と言っているように顔を伏せて眠ています──通称「ごめん寝」。

見ているだけで癒されるけれど、あの体勢で本当に苦しくないの?と心配になること、ありますよね。

今回は、そんな猫の“寝相の謎”を、ねこ達50代女子の視点でやさしく紐解いていきます。

目次

「ごめん寝」ってどんな姿?

「ごめん寝」とは、顔を前足や床にうずめて眠るポーズ。まるで謝っているように見えることからそう呼ばれています。別名「土下座寝」「すまん寝」とも言われ、SNSでも人気の猫ポーズです。

実際に見ると、頭を完全に伏せていて呼吸ができているのか不安になるほど。でも、安心してください。猫はちゃんと呼吸がしやすい角度をキープしているんです。

この「ごめん寝」って言い方、誰が最初に思いついたのか知りませんが、思いついた人、天才!って思います。本当に「ごめん寝」「すまん寝」って感じで、我が家でもたまーに誰かがやってくれると、ついニヤニヤしてしまうほど可愛いですよね!

実は苦しくない?猫が「ごめん寝」をする理由

猫は、鼻や目を光や風から守りたいときに顔をうずめます。つまり「ごめん寝」はリラックスサイン。周囲が静かで安心しているときほど、この姿勢になる傾向があります。

また、冬場など寒い季節には、鼻先を体や床にくっつけて体温を逃さないようにしていることも。いわば、猫なりの“ぬくぬくスタイル”なのです。

顔を完全に床につけているように見えても、実際は鼻先を少し横にずらして呼吸しています。だから、基本的には苦しくありません。

ねこも、「苦しくないの?」って思ってしまいますが、猫なりに工夫して「ごめん寝」してるんですね。

我が家には猫達用のホットカーペットが2つあるのですが、1つが壊れたっぽいです。ショック(-_-;)買わないといけないです。猫達って寒がりだから…

注意が必要なうずくまり寝とのちがい

「ごめん寝」と似ている姿勢で、実は体調不良のサインの場合があります。特に、猫がうずくまって動かない・呼吸が浅い・目がうつろといった状態なら注意が必要です。

うずくまり寝は、体温を逃がさないために身体を丸めていることが多く、風邪、腹痛、腎臓や消化器系の不調などが隠れている可能性もあります。

いつもより元気がない、呼びかけても反応が薄いなどの様子が見られたら、早めに動物病院を受診してください。

また、普段から猫が安心して眠れるように、静かであたたかい寝場所を確保してあげることも大切です。

このドーム型ベッドも気になっているんです。ホットカーペットを入れることもできるって書いてあるし。ただ、我が家は狭いので、置く場所を考えないとなんですけど、これ、結構、欲しいです。

50代女子と猫の「ごめん寝」ライフ

長年一緒に暮らしていると、猫の寝姿ひとつにも心の変化を感じるようになります。我が家の猫達が「ごめん寝」をしている日は、だいたい穏やかに過ごせた日。猫にとって“安心して眠れる時間”は、信頼の証なんです。

花ちゃんは、結構「ごめん寝」率高め。ミミちゃんも時々やってくれます。ササちゃんはあまりやっているところを見たことがありませんね。オッサンたろさんもだらけきった寝姿なので、あまりやっていません。こうやって考えてみると、寝方にも、猫それぞれの個性があるんですね。

もし寝姿がいつもと違うなと感じたら、体調や気温の変化をチェック。猫の寝相は、小さな健康サインでもあります。猫飼いさんなら、猫達の寝姿だけで、ちょっとした違和感を感じることもあるはずです。ぜひ、その直感を信じてくださいね。

猫の眠りをもっと見守りたい人へ

猫の寝姿って、本当に見ていて飽きませんよね。寝言を言ったり、ピクピク動いたり。そんなときに便利なのが、ペット見守りカメラ。

【Furboドッグカメラ】は、もともと愛犬家のために開発されたカメラですが、猫にも十分使えます。360°見渡せる鮮明なフルHD映像で、外出中でも猫の寝姿をリアルタイムで確認できるんです。

暗視モード付きなので夜中の“ごめん寝”もくっきり。マイクとスピーカー搭載で、猫の鳴き声を聞いたり声をかけたりも可能。さらに、動く猫を自動で追いかけてくれるAI追尾機能つき。お留守番中の猫を優しく見守れます。

デザインもシンプルで、インテリアに馴染むのも嬉しいポイント。ねこも、いつも「欲しいな~」って思っています。

関連記事もチェック!

他にも猫達の寝るときシリーズ的な記事も書いています。ぜひ、ご覧ください。

😽ごめん寝は、「ごめん」じゃなくてリラックスしている証拠

「ごめん寝」は、猫が安心しているときに見せる“幸せの寝相”。

決して苦しくはなく、むしろ心からリラックスしている証拠です。もし苦しそうに見えたら、部屋の温度や湿度を整えて、猫が快適に過ごせる環境をつくってあげましょう。

そして、そんな猫の穏やかな寝姿を、留守中も見守れる時代。可愛い寝顔を見られる幸せを、ぜひ感じてみてくださいね。

本当に可愛らしい「ごめん寝」。

ねこは、ごめん寝が見れた日は「なんか良いことがありそう!」って思ってしまいます。

皆さんも今日、一日が良い日でありますように…

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

ではでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次