猫との暮らし– category –
-
防災の日|猫と暮らす50代女子が知っておきたい防災準備と避難のコツ
おはようございます!!ねこです! 9月1日は防災の日。地震や台風、豪雨など、災害はいつ起こるかわかりません。 先日、東京都が生成AIを作った「富士山が噴火した」と言うシミュレーション動画を見ました。火山灰が数センチ積もっただけで、生活基盤がや... -
免疫力が低下している猫が見せるサイン3つと今すぐできる対策|50代女子の猫ライフ
おはようございます!ねこです。こうも暑いと、猫達も免疫力が低下しそうで心配ですよね。我が家は、高齢美魔女軍団なので、なおさら、免疫力が落ちると、すぐに重症化しそうで怖いです。 「最近うちの猫がなんだか元気がない…」そんな不安を抱える飼い主... -
あなたの猫も、もしかして「老化」のサインが出ているかも?50代から始める猫のアンチエイジング術
おはようございます。ねこです! ねこ達が年齢を重ねるにつれて、体のあちこちに変化を感じるように、愛する猫たちもまた、時間の流れとともに少しずつ変化していきます。 「うちの子はまだまだ若い!」と思っていても、実は体の内側では、私たちの知らな... -
猫は初対面の人をどう見抜く?信頼関係を築く距離感の作り方
おはようございます。ねこです! もうじき、8月も終わると言うのに…まだ、暑いですね~。 猫と暮らしていると、「この人、猫には好かれるな」「この人には全然近寄らないな」という場面に出会います。 人間同士でも初対面の距離感は大切ですが、猫の場合... -
猫と過ごす癒し時間が教えてくれる、自分を大切にするヒント | 50代からのキレイと猫ライフのススメ
おはようございます!ねこです。今朝は、気持ち涼しいと言うかあまり暑くない朝ですね! 50代になると、忙しさや責任感で自分のケアが後回しになりがち。ねこもつい「後で」と言ってしまうタイプです。 そんなとき、そっと寄り添ってくれる小さな存在――決... -
猫が寂しいと感じるときのサインと飼い主ができること【50代女子と猫ライフ】
おはようございます!ねこです! 50代猫飼い女子として、自分のペースで過ごす時間も大切ですが、愛猫との時間も同じくらい大切にしたいですよね。 猫は一見、独立心が強く「一人でも平気」と思われがちですが、実は心の中で寂しさを感じることがあります... -
猫もコロナにかかるの?症状と対処法を解説|50代女子と猫ライフ
おはようございます!ねこです。 テレビのニュースでコロナがまた流行り始めた…と報道していました。朝から暗い気持ちです。 そして、「猫もコロナになるの?」と不安に思う飼い主さんがいるはずです。ねこも心配になります。 まれではありますが、猫の新... -
猫の聴覚ってスゴイ!猫のサインと病気、50代女子が知っておきたいこと
おはようございます!ねこです。 愛猫が何もない空間をじっと見つめたり、飼い主さんが気づかない小さな物音に耳をピンと立てたりする姿を見て、不思議に思ったことはありませんか? その秘密は、猫が持つ驚異的な「聴覚」にあります。犬の聴覚はすごいっ... -
猫好き50代女性必見!愛猫の仕草でわかる気持ち&暮らし方のコツ | 50代からのキレイと猫ライフのススメ
おはようございます!ねこです。 猫と暮らす50代女子のみなさん、愛猫の気持ちをちゃんと理解できていますか? ねこは、猫達と暮らして半世紀ですが、わかっているようなわかっていないような…だって、猫って気まぐれなくせにルーティンは守るし、わりと不... -
え、なんで!? 猫がエアコンの効いた部屋から出ていく理由と熱中症対策
おはようございます!ねこです! お盆も過ぎ、9月が見えてきているのに、まだまだ暑い日が続きますね。今でも、 猫のため、愛するにゃんこのために、日中もエアコンをつけっぱなしにしている猫飼いさんは多いはず。 それなのに…! 「せっかく涼しい部屋に...