猫との暮らし– category –
-
【実録】猫の老化を早める飼い主のNG行動5選|50代女子が今すぐ見直すべき愛猫の健康寿命
【実録】猫の老化を早める飼い主のNG行動5選|50代女子が今すぐ見直すべき愛猫の健康寿命 こんにちは!ねこです。 ねこ達50代女子が気にする「アンチエイジング」。実は、愛する猫たちにとっても同じくらい大切なんですよ。 もしかすると、「うちの子、前... -
猫がよく鳴く・鳴かない・夜鳴きする理由とは?50代女子と猫ライフの視点で解説
猫がよく鳴く・鳴かない・夜鳴きする理由とは?50代女子と猫ライフの視点で解説 おはようございます!ねこです。 猫達と暮らしていると、「どうしてうちの猫はよく鳴くの?」「逆にほとんど鳴かないけれど大丈夫?」そんな疑問を持つことがあります。 特に... -
猫に多い秋冬の健康トラブル5選|寒い季節を元気に過ごすための予防と対策
おはようございます!ねこです。あの頭がおかしくなりそうな夏の暑さが落ち着き、過ごしやすい季節の秋になってきました。 しかし猫にとっては、気温や湿度の変化によって体調を崩しやすい季節でもあります。特に秋から冬にかけては泌尿器疾患や猫風邪、乾... -
保護猫や外猫をお迎えしたときに注意すべき5つのこと|50代女子と猫ライフ
おはようございます!ねこです。 ねこ達50代女子にとって、保護猫や外猫を家に迎え入れることは「新しい家族を迎える」という大きな決断です。 ねこは、nekotaママが猫好きなこともあって、生まれてから今まで、一度も猫がいない生活をしたことがないくら... -
猫が飼い主に我慢している5つのこと|知られざる本音と日常の工夫
おはようございます!ねこです。 猫は自由気ままに見えて、実は飼い主に我慢していることがいくつもあります。「えー。あれで?あんだけわがままで?」と思われている方は、猫の下僕さんですね。ねこと一緒です。 でも、普段は気づかない仕草や行動の裏に... -
猫の不思議な行動5選+おまけ|フレーメン現象から「それってどういう意味?」まで徹底解説
おはようございます!ねこです。 猫と暮らしていると、「え?なにそれ?」とつい笑ってしまったり、逆に少し心配になったりする行動に出会うことがありますよね。 特に飼い主にとっては謎めいて見える仕草も、実は猫なりの理由や気持ちが隠されているので... -
猫の健康は「食」から!高齢猫との暮らしに役立つ食事ケア|50代女子と猫ライフ
投稿日:2025年9月24日|カテゴリ:猫と健康 おはようございます!ねこです。 猫ちゃんの元気の源は、やっぱり「ご飯」ですよね。けれど、高齢猫になると食欲が落ちたり、ご飯を残したりすることも増えてきます。 わが家も猫達が10歳を過ぎた頃から、「好... -
猫を飼う前に知っておきたい5つのデメリット|でも、それ以上に癒される理由
おはようございます!ねこです。 猫は可愛くて癒される存在ですが、実際に暮らしてみると「こんなはずじゃなかった」と思う瞬間があるのも事実です。 猫も飼い主もハッピーに過ごすためには、あえて猫のデメリットを知っておくことが大切です。ここでは、... -
猫の口腔ケア|虫歯や歯槽膿漏を防ぐために今できること【50代女子と猫ライフ】
おはようございます!ねこです。今日は、猫の口腔ケアについてお話ししたいと思います。 私たち50代女子が自分の歯の健康に気をつけるのと同じように、猫達の歯もケアが必要です。意外かもしれませんが、猫も虫歯になることがありますし、歯槽膿漏や歯石が... -
猫砂の選び方と使い方|消臭・健康・掃除の負担を減らす方法【50代女子と猫ライフ】
おはようございます!ねこです。猫と暮らす上で欠かせない猫砂。種類や素材が多く、どれを選ぶべきか迷う方も多いいのではないでしょうか。ねこも、弟も猫砂迷子になった時期があり、いろいろなものを試してみました。 そこで、少しでも猫砂迷子の方を減ら...