猫との暮らし方– category –
-
猫の「寝る位置・寝相」でわかる信頼度|50代女子と猫ライフの賢い整え方
おはようございます!ねこです。 我が家のミミちゃんは、ねこの右わき腹辺り、その上に覆いかぶさるようにササちゃん。花ちゃんは、最初は、猫の胸の上、そのうち、足元、そして、どこかへ移動。たろさんは、猫娘夫婦と一緒。そんな感じで寝ていますが、他... -
オス猫とメス猫の違い|どっちが可愛い?飼いやすい?多頭飼いに向いてる?
おはようございます!ねこです。さて、猫を迎えるとき、「オスとメス、どっちがいいんだろう?」と迷う方は多いはず。 見た目も性格も違えば、甘え方や多頭飼いの相性まで個性が出ます。 我が家は高齢美魔女軍団4匹とオッサンたろさん1匹なので、4:1... -
もし猫が脱走したら?探し方と予防策で愛猫を守る方法
おはようございます!ねこです。 猫は時に忍者のように俊敏で、ドアや窓の一瞬のスキをついて脱走してしまうことがあります。かわいい愛猫が帰ってこなかったら…考えるだけで心臓がギュッとなりますよね。 この記事では、昨日の室内飼いのすすめから関連し... -
猫を飼うなら絶対に室内飼い!外の世界は冒険ではなく“危険”の宝庫
おはようございます!ねこです。やっと、気持ち秋の気配が… さて、50代女子と猫ライフを満喫しているねこですが、今日はちょっと真面目に「猫は絶対に室内飼いがいい」というテーマでお話しします。 猫を飼っていても「外の世界でのびのび暮らす方が猫らし... -
防災の日|猫と暮らす50代女子が知っておきたい防災準備と避難のコツ
おはようございます!!ねこです! 9月1日は防災の日。地震や台風、豪雨など、災害はいつ起こるかわかりません。 先日、東京都が生成AIを作った「富士山が噴火した」と言うシミュレーション動画を見ました。火山灰が数センチ積もっただけで、生活基盤がや... -
猫は初対面の人をどう見抜く?信頼関係を築く距離感の作り方
おはようございます。ねこです! もうじき、8月も終わると言うのに…まだ、暑いですね~。 猫と暮らしていると、「この人、猫には好かれるな」「この人には全然近寄らないな」という場面に出会います。 人間同士でも初対面の距離感は大切ですが、猫の場合... -
猫と過ごす癒し時間が教えてくれる、自分を大切にするヒント | 50代からのキレイと猫ライフのススメ
おはようございます!ねこです。今朝は、気持ち涼しいと言うかあまり暑くない朝ですね! 50代になると、忙しさや責任感で自分のケアが後回しになりがち。ねこもつい「後で」と言ってしまうタイプです。 そんなとき、そっと寄り添ってくれる小さな存在――決... -
猫と暮らす幸せと、ちょっとの息抜き。50代からのゆるっと自分時間
おはようございます!ねこです! 50代おひとり様女子のねこが、日々の暮らしでいちばん頼りにしているのは、実は人間ではありません。まぁ、猫娘夫婦も時として頼りになりますが、物理的な面で…と言う感じかな。 精神的に頼りになると言うか、安心できるの... -
猫とまったり、うとうと…これって本当に「猫効果」?
おはようございます!ねこです。 早朝に窓を開けると、少しだけ風が涼しく感じられるようになってきました。昼間は、相変わらず暑いけれど、なんとなく「もう少しかも?」って思えるようになってきたねこです。 ところで、最近、なんだか疲れが取れにくい…... -
【猫とアロマの関係】50代女子が安心して使える香りの選び方|猫と私の心地よい暮らし
50代になると、香りの力を借りて心を整えたい日が増えてきます。 ねこも、ちょっと落ち込んだときや、肩の力を抜きたいとき、アロマの香りにふわっと包まれるだけで、気持ちが軽くなる気がします。 ねこは、昔からアロマが大好きで、自分で化粧水や乳液な...