猫好きさんなら、みんな大好きまねきねこ!
招き猫って、可愛いものからなかなかシュールなものまで、いろいろな種類があって、どこかに旅行に行くたびに、面白い招き猫がないか探しちゃいますよね。
タイにも、可愛らしい招き猫がいて(タイは、日本の文化やアニメが大好きだから、招き猫もアニメタッチで可愛らしい)つい、頭を撫でちゃったりしています。
今回は、そんな「まねきねこ」がいる全国のパワースポット的お寺を3つピックアップ!
「可愛いだけじゃない、ご利益もバッチリ!」そんな寺院をご紹介します♪
まねきねこの由来や、お寺のアクセス方法、周辺のおすすめスポットも紹介するので、猫と開運を同時に楽しみたい人は要チェック!
そもそも「まねきねこ」ってなに?
「まねきねこ」はその名の通り、福を招く猫ちゃん。
商売繁盛・金運アップ・縁結び・厄除けなどなど、手の上げ方や持っているモノによってご利益が違うって知ってました?
😽右手を挙げてる:金運・幸運
😽左手を挙げてる:人(客)を招く
😽両手を挙げてる:全部まとめて来い!
あ~。両手を挙げているまねきねこがいいなぁ。全部まとめて良いこと来い!って感じで、お願いします。
そんな、まねきねこは、日本発祥の縁起物で、江戸時代からあるとか。
起源にはいくつか説があるけど、今回紹介するお寺には、そんな由来にまつわる物語があったりします♪
まねきねこのご利益強し!のお寺3選!
では、ここからは、まねきねこパワーの強いお寺をご紹介!
「あー。なんか、まねきねこのパワーが欲しい!」と思う方はぜひ、足を運んでみて!
第1位:豪徳寺(東京都・世田谷区)
まねきねこ発祥の地とも言われる!福招くお寺。よくテレビでまねきねこがズラーっと並んでいるお寺を見る子音がありますが、あれは、ほとんどがこの豪徳寺です。
ご利益
✔ 商売繁盛
✔ 家内安全
✔ 厄除け
見どころ
😽境内にずらーっと並ぶ無数のまねきねこはインスタ映え確定!
😽小判を持ってない、シンプルな白猫タイプのまねきねこがズラリ♡
😽まねきねこは納奉して願掛け&叶ったらもう1体奉納して倍返し!
ねこも一度は行ってみたい豪徳寺。
アクセス
東急世田谷線「宮の坂駅」から徒歩5分
小田急線「豪徳寺駅」からも徒歩10分
周辺おすすめスポット
世田谷城址公園:緑豊かなお散歩スポット
世田谷ボロ市通り:掘り出し物好きにたまらない!
ねこは、こういうボロ市とかに弱いんですよね~。ついつい、いらないものを買っちゃうんだな~。
第2位:今戸神社(東京都・台東区)
縁結びの聖地は猫も恋も呼ぶ!?
ご利益
✔ 良縁・縁結び
✔ 開運招福
50代女子だって良縁に恵まれたい!この場合、異性じゃなくても良いのよね。
良いお友達を作りたいし、運を開いて福が来てほしい!
見どころ
😽境内にいる石像のまねきねこカップルが激カワ♡
😽恋愛成就のお守りが人気。女性に大人気の恋愛パワースポット!
😽神社の中には本物の猫ちゃんがまれに出現することも♪
なんと!本物のまねきねこがいるかも!
アクセス
東京メトロ銀座線「浅草駅」から徒歩15分
都営バス「リバーサイドスポーツセンター前」からすぐ
周辺おすすめスポット
浅草寺:雷門で写真をパシャ!
花やしき:日本最古の遊園地でレトロ気分に
隅田川テラス:まったり川沿いをお散歩しよ♪
浅草と言えば、浅草寺、花屋敷は、楽しいですよね~。大人でも十分楽しめちゃいます。そして、締めは人気スポットの墨田川テラス。お参りして、遊んだ後は、ゆっくりカフェで過ごすのも良いですね~。
第3位:自性院(東京都・練馬区)
通称「猫寺」!地域の人に愛される猫スポット
ご利益
✔ 病気平癒
✔ 安産祈願
✔ ペット守護
見どころ
「猫地蔵尊」や「ねこ塚」など、猫に関する祈願場所が多数
「猫観音」は全国でも珍しい“猫を模した観音様”!
猫好きにはたまらないほっこり空間
ここは、猫好きさんなら、絶対に足を運ばなければいけないところですね!ねこも、我が家の猫たちの守護をお願いしてこないと!
アクセス
西武池袋線「練馬高野台駅」から徒歩10分
周辺おすすめスポット
石神井公園:ボートに乗ったり、自然の中でのんびり
大泉学園ゆめりあフェンテ:カフェや本屋さんで一休みも◎
お参りしてから、のんびり過ごすのも良いですね~。
まねきねこに会いに行こう♡ご利益もゲット♪

まねきねこがいるお寺は、ただ可愛いだけじゃなく「開運」「癒し」「縁結び」などの強力なパワーがいっぱい!
猫が好きなあなたにこそ訪れてほしいお寺たちです。
きっと、猫好きさんだって、神様たちもわかってくれて、ご利益も倍増加も~(下心丸見えか)
📌 インスタ映えだけで終わらせずに、ご利益もじっくり感じてね♪
📌 お守りやおみくじも猫モチーフが多くてテンション爆上がり!
気になるお寺があったら、ぜひ週末にでも足を運んでみてくださいね〜🐾
ねこも、全部、行ってみたいです!でも、我が家には、4体も生き招き猫がいるのでね~。