MENU
アーカイブ

猫がソファを独占する理由|縄張りと愛情のバランス

当ページのリンクには広告が含まれています。

猫がソファを独占する理由|縄張りと愛情のバランス

おはようございます!ねこです。

気づくと、ソファのど真ん中で気持ちよさそうに寝ている猫。
「そこ、私の場所なんだけど…?」なんて、ねこ達50代女子なら一度は思ったことがあるはずです。

我が家も、ソファに細長い(なぜかソファにサイズがピッタリだった)ホットカーペットを敷いて温めているので、ソファは、ミミちゃんとササちゃんのおばあさんコンビが占領しています。急に寒くなったから、猫達も暖かいところを探しています。

けれど実は、猫がソファを独占するのにはちゃんとした理由があるんですよ。
今回は、縄張り意識・安心感・愛情という3つの視点から、その秘密をひも解いてみましょう。

目次

猫にとってソファは“縄張りの中心”

猫は本能的に、自分のにおいをつけて安心できる場所を大切にします。
ソファは人のにおいと猫自身のにおいが混ざる、いわば「共用の縄張り」。
家族が集まり、日常の“気”が流れる場所に身を置くことで、猫は家全体を見守るような安心感を得ているのです。

確かに、ソファって、人間も猫も使いますよね。同じように、花ちゃんは、ねこのベッドがお気に入り…花ちゃんは、ねこLOVEなので…

特にリビングのソファは、部屋全体が見渡せる“監視ポジション”。
猫にとっては、縄張りを守るための見張り台のような役割もあるのです。確かに、ミミちゃんもササもソファから周りを見渡しているようなときがあります。あれは、見張りをしていてくれていたのか…

柔らかくて暖かい=猫にとって最高のくつろぎ空間

ふかふかの感触、体温が逃げにくい素材、そして陽だまりのような温かさ。
ソファは、猫の五感を満たす理想的な場所です。
季節や時間帯によって、猫が座る位置が変わるのもその証拠。
日光のあたる場所や風通しのよい部分を選ぶのは、猫が自然に心地よさを探しているからです。

そんな快適空間を共有するには、スミノエ インテリア通販サイト cucan のような、えるクッションカバーやラグを使うのがおすすめ。
おしゃれと機能性の両方をかなえてくれるので、猫と暮らすリビングにもぴったりです。

特に、よく毛玉を吐く猫ちゃんがいる場合は、すぐに洗濯ができるようにスペアも用意しておくと良いですね。ソファカバーを全部、洗うとなると結構、大変なので、我が家では、ソファの上にすぐ洗えるようなカバーをしています。冬は、それにひざ掛けサイズの毛布を何枚か使ってカバーするようにしています。そうしておけば、もし、吐いてもすぐに洗濯ができるので…

このソファカバーだと、爪とぎ身防止できるし、汚れてもすぐに洗えて抗菌防臭って、猫飼いさんのためのソファカバーって感じですね。我が家もちょっと買い替えたくなりました。買っちゃおうかな。サイズも豊富だし。

“飼い主のそばにいたい”という愛情サイン

ソファを独占しているように見えて、実は「あなたのそばにいたい」という猫の愛情表現の場合もあります。
飼い主のにおいや体温が残る場所は、猫にとって安心できる特別な空間。
ねこが立ち上がった瞬間にその場所を取られてしまうのは、まさに“信頼の証”なのです。

特に冬は、猫達とソファでもテレビが見やすい場所の取り合いになります。猫達は、別にテレビを見ないくせに、なぜかそこがお気に入り…いつもねこが座っていたからだったんですね。そう思うと、取られてもいいかな…

そんなときは、猫がくつろげるスペースを少しだけ譲る気持ちでちょっと、テレビの見にくい場所に座るのですが、そこにねこの匂いがついても、そこに移動してくれないってことは、ただ単にテレビの前のソファが猫達にとっても良い感じのカタチになっているのかも…(笑)

FINE KAGU 公式 のような、ペットと暮らす人向け家具を取り入れると、猫と一緒に過ごす空間がもっと快適になります。今から、ソファを買おうかなって考えている方は、猫ちゃんも喜んでくれそうなソファを探すといいですね。

猫とソファを共有するための工夫

「ソファを取られた…」と嘆くよりも、猫と心地よく共存する工夫をしてみましょう。
爪とぎ防止シートやカバーを使えば、ソファを守りつつ猫の満足感もアップ。
ペットの毛がつきにくくなるおしゃれ着洗剤も人気です。
ソファカバーやクッションを洗うときに使えば、猫の毛が絡まりにくく、清潔なリビングを保てます。

また、猫が寝床を選ぶ理由|季節と気分で変わるお気に入り の記事でも紹介したように、猫は環境や気分によって“お気に入りの場所”を変える生き物。

季節ごとに、心地よい場所を整えてあげるのも大切です。

ねこは、寒くなってきたら、猫用のホットカーペットと猫用のこたつの電源を入れておきます。今日は、たろさんがこたつに入って寝ています。猫用のこたつって、ちょうど良い感じの狭さと暗さがあって、猫達のお気に入りスペースになっています。

このこたつだと、上も暖かいので、こたつの中に1匹、上に1匹って感じで寝ていたりします。弟の家では、猫用のこたつが2つあるので、1匹ずつが、各こたつの上で寝ています。弟がソファに座ると、慌ててソファに行って弟にくっついて座っています。

😽猫がソファを独占するのは愛のしるし

猫がソファを独占する理由は、縄張り意識・安心感・愛情のバランスにあります。

そこには「ここが落ち着く」「あなたのそばがいい」という猫の素直な気持ちが隠れているのです。
ソファを奪われたと感じるよりも、猫からの信頼のサインとして受け取ってあげましょう。
心地よい空間を共有できたら、それはもう最高の“癒し時間”です。

ねこは、ちょっとベストポジションから外れてしまいますが、ミミちゃんとササちゃんが寝ている場所の横に座ってテレビを見ています。ねこがソファに座ると花ちゃんが膝の上にきます。ミミちゃん、ササちゃん、花ちゃんを撫でながら「動けな~い」とか言いながら、ドラマや映画を見るのって幸せです。

皆さんも、猫ちゃんたちとソファを分け合いながら楽しい時間を過ごしてくださいませ。

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

ではでは。

ペットと暮らす快適リビング特集

🐾関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次