MENU
アーカイブ

猫が飼い主の顔を見つめる理由|そこにある信頼の証

当ページのリンクには広告が含まれています。

猫が飼い主の顔を見つめる理由|そこにある信頼の証

おはようございます!ねこです。なんだか、朝起きて、窓を開けると寒く感じるようになってきました。今年は、秋が短くて冬が寒いと言う噂…辛いしかないですね。

さて、スマホなどを見ていて、ふと顔を上げると、じっとこちらを見つめている猫の瞳──。

その視線に「何を考えてるの?」と思ったこと、ねこ達50代女子には一度や二度ではないはず。

ねこは、目が合うたびに「どうした?」って聞いてしまいますが…

実はこの“見つめる”という行動には、猫の深い感情や信頼のサインが隠されています。

目次

😽 猫が見つめるのは「信頼」や「愛情」の証

猫はもともと警戒心が強く、知らない相手とは目を合わせません。そんな猫がじっと飼い主を見つめるのは、「安心している」「信頼している」証拠なんです。

確かに、外猫たちも、慣れて「この人は意地悪しない。ご飯をくれる人だ」と認識してくれるまで目を合わせてくれるどころか、逃げる態勢でご飯を待っていましたが、今は、窓の前まで来て、ねこをジーっと見ています。でも、これは、信頼の証と言うより「ご飯くれー」なんだと思いますが…

外猫ちゃんでも家猫ちゃんでも、とくにリラックスした表情でゆっくりまばたきをしてくれたなら、それは“猫のキス”とも呼ばれる愛情表現。
ねこ達にとっての「大好き」のサインなのです。

ねこも、ある日ソファでくつろいでいたら、愛猫がじっと目を合わせて「スッ…」とゆっくりまばたきをしました。まるで「今日も一緒にいてくれてありがとう」と言っているようで、胸がほっこりしましたが、なかなか、やってくれないのはなぜ?

いつも、じーっと見つめられてるだけですが、それも愛情表現なので、良しとしましょう。

😽 じっと見つめる理由は「観察」と「確認」

猫はとても観察力の高い動物。飼い主の表情や動きをよく見て、「次は何をするのか」「ごはんの時間?」「おでかけ?」などを判断しています。

つまり、猫があなたの顔を見つめているのは、信頼しているからこそ、あなたを“観察対象”として見ているのです。

花ちゃんの場合は、ねこのことを狩りの対象として見ているような気もしますが…

この行動は、猫が“家族をどう認識しているのか”というテーマにもつながります。

興味のある方は、こちらの記事もぜひどうぞ。
猫は家族をどう認識している?大切な人に見せる行動とは?

😽 じっと見つめて鳴くときの心理

猫が顔を見ながら鳴くときは、「ご飯がほしい」「遊んで」「かまって!」といった要求のサインかもしれません。

ササちゃんは、よく鳴きジーっと見つめてきます。たいていは、「お腹が空いた」か「かまってかまって!」です。

また、夜になると見つめながら鳴く場合は、寂しさや不安の表れであることも。これも、ササちゃん。夜もよく鳴いてベッドに来るので、撫でてあげると落ち着いて、お気に入りの場所に戻っていきます。

もし、猫ちゃんが、じーっと見つめて鳴いてきたら、優しく声をかけてあげましょう。

猫の鳴き方には多くの意味があります。
もっと詳しく知りたい方はこちらもおすすめです。
猫がよく鳴く・鳴かない・夜鳴きする理由とは?50代女子が知っておきたい猫の気持ち

😽 飼い主の顔を見つめる「悲しい」理由もある

ときには、見つめながら不安そうな表情をしていることも。これは、体調不良や寂しさ、ストレスを感じているサインかもしれません。

飼い主が長時間家を空ける、遊ぶ時間が減るなど、小さな変化にも猫は敏感です。

猫が悲しそうにしていると感じたら、こちらの記事も参考にしてください。
猫を悲しませる飼い主の行動──知らずにやっていませんか?

😽 飼い主ができる信頼関係の深め方

猫に見つめられたら、優しく見返して“ゆっくりまばたき”を返すのがおすすめ。これは猫の世界で「敵意はないよ」という合図です。
こうしたアイコンタクトを重ねることで、少しずつ信頼が深まり、猫も安心して心を開いてくれるようになります。

ねこは、いつもゆっくり瞬きをしているのですが、ほぼスルーされています( ノД`)シクシク…

また、猫との絆を深めるには、健康管理も大切です。口内環境や食事に気をつけてあげることが、日々の信頼関係にもつながります。猫も、口内炎になったり虫歯になることがあります。そうなると、ご飯も食べられず、免疫力も低下していくので気を付けてあげたいですね!

楽天ポイントが使える!Amazonペイも使える!ペットサプリ「お口の健康維持に」【毎日口健 ラクトフェリン&KT-11】

食欲が落ちてきたら、ドライフードのほかに国産無添加ウェットフード【PAW’S GREEN DELI】がおすすめ!アソートセットもあるので、飽きっぽい猫ちゃんでも、食べてくれるかもしれません。ねこは、少し、お湯を足して匂いを立たせています。(水分補給も兼ねて)

常時8,000アイテム以上掲載!ペット用品・ペットグッズは【犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』】

高品質な原材料と、犬猫本来の食事にもとづくグレインフリーレシピ『カナガン』

😽 猫の気持ちをもっと知りたいあなたへ

猫は言葉を話せませんが、その仕草や表情には豊かな感情が込められています。
猫のサイレントニャーや、寂しさを感じたときのサインなども知っておくと、もっと深く通じ合えるようになります。

猫のサイレントニャーの秘密|50代女子が学ぶ“言葉にならない愛情表現”

猫が寂しいと感じるときのサインと、飼い主ができる優しいケア

😽 猫の視線には“言葉以上の愛”がある

猫ちゃんが飼い主の顔を見つめるのは、単なる「観察」ではなく、「安心」「愛情」「信頼」が詰まった行為

ねこ達50代女子にとって、その無言のコミュニケーションは、日々の癒しそのものです。って言うか、猫ちゃんたちに合格点をもらったってことですね!

見つめ返すその一瞬を、どうか大切にしてくださいね。そして、ゆっくり瞬きをして、猫ちゃんたちからも瞬きが返ってきたら、さらに高得点ゲットです!

今日もあなたと猫に、穏やかな時間が流れますように。

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

ではでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次