MENU
アーカイブ

猫に日向ぼっこは必要?健康に良い理由と注意点を徹底解説|50代女子と猫ライフ

当ページのリンクには広告が含まれています。

猫に日向ぼっこは必要?健康に良い理由と注意点を徹底解説|50代女子と猫ライフ

おはようございます!ねこです。

おひさまの光を浴びながら気持ちよさそうに寝転ぶ猫の姿――見ているだけで癒されますよね。でも「猫に日向ぼっこって本当に必要なの?」「体にどんなメリットがあるの?」と気になったことはありませんか。

実は、日向ぼっこには猫の健康を支える大切な役割があるんです。

人間の赤ちゃんだって、直射日光はダメだけれど、日光に当てたほうがいいって言いますよね。猫もきっとそうなんだと思います。

※今回のアイキャッチの写真はミミちゃんとササちゃんの日向ぼっこ風景です。

目次

猫に日向ぼっこが良い理由

まず、猫にとって日向ぼっこが良い理由を考えてみました。

1. 体を温めて代謝を高める

猫は寒さが苦手な動物。日向ぼっこをすることで体温が上がり、血流や代謝が良くなります。特に秋冬は冷えから体調を崩しやすいので、太陽のぬくもりは自然な健康サポートになります。冷え性や関節の弱いシニア猫にもおすすめです。

冬になると、陽だまりを求めて移動しているミミちゃんの姿を見ることができます。ミミちゃんは、陽の光が大好きみたいですが、最近は、ソファから動かなくなってきました。

2. 免疫力アップと病気予防

日光に当たることで体内でビタミンDが生成され、免疫力の維持に役立つと考えられています。また、日向ぼっこ中のリラックス効果もストレスを軽減し、病気にかかりにくい体づくりをサポートしてくれます。

人間も、朝日を浴びると体に良いと言います。猫も、日光に当たることで免疫力アップを図ってるんですね。

でも、今年のあの暑い夏でも、ササちゃんは、直射日光の当たるところで寝ていて日射病にならないかハラハラしました。

3. 骨や筋肉の健康を守る

ビタミンDはカルシウムの吸収を助けるため、骨や筋肉の健康維持に欠かせません。シニア猫にとって、日向ぼっこは老化をゆるやかにする自然療法のような役割も果たしてくれます。猫の老化を早めるNG行動を知っておくとさらに安心です。

骨や筋肉の健康維持に欠かせないなら、我が家の高齢美魔女軍団には、どんどん日向ぼっこをしてもらいたいものです。

4. リラックス&ストレス軽減

日光浴をすると「セロトニン」という幸せホルモンが分泌されると言われています。猫も同じで、日向ぼっこは心を落ち着け、ストレスを和らげる大切な時間。安心できる場所を整えてあげることがポイントです。猫が安心できる隠れ場所の作り方もチェックしてみてください。

我が家は、窓辺にフカフカの毛布を置いておいてあげるだけで満足してお昼寝してくれます。でも、猫ちゃんによっては、お気に入りの段ボール箱やかごなどを置いてあげれば、リラックスして日向ぼっこしてくれると思います。

5. 安眠効果

日向ぼっこをすると体温が自然に上がり、そのあと下がるタイミングで深い眠りに入りやすくなります。寝る位置や寝相で猫の信頼度がわかる、そんな観察も楽しめます。猫の寝る位置・寝相でわかる信頼度の記事もおすすめです。

まぁ、基本的に猫って、ほとんど寝ているので安眠効果は、50代女子のねこ達の方が大切かもしれませんね(笑)

猫に日向ぼっこさせるときの注意点

猫の体と心にとってとても良い日向ぼっこですが、いくつか注意点もあります。

直射日光の浴びすぎに注意

長時間直射日光に当たり続けると、熱中症や脱水のリスクがあります。特に夏場はカーテン越しや風通しの良い場所を選んであげましょう。

猫達は、気持ちよく寝ているので、薄いカーテンや窓を少し開けて風を入れるなどの工夫をしてあげたほうが良いかもしれませんね。無理に起こしても、素直に水を飲んでくれるわけではないので…

皮膚や目の健康への配慮

白い毛や薄毛の猫は皮膚が弱く、紫外線の影響を受けやすいので注意が必要です。窓にUVカットフィルムを貼るのも効果的です。

我が家は、外から見られないようにUVカットフィルムを貼っています。貼る理由はちょっと違いますが、猫達にも良いのでダブルで良かったです。

シニア猫や病気の猫の場合

体調に不安がある場合は、無理に日向ぼっこをさせる必要はありません。飼い主が猫の様子を見ながら、快適な環境を整えることが大切です。秋冬は特に猫に多い秋冬の健康トラブルも意識しておきましょう。

快適に日向ぼっこさせる工夫

猫達が気持ちよく日向ぼっこするために、ちょっとした工夫をしてあげるのもおすすめ!

  • 窓辺に猫用ベッドやマットを置く👈我が家はこれですね。
  • 直射日光ではなくレースカーテン越しに調整👈レースカーテン越しなら日差しが柔らかくなります。
  • 寒い時期はキャットタワーやこたつ付近にスペースを確保👈弟の家では、窓辺にキャットタワーを置いています。
  • 夏場は風通しを良くして熱中症を予防👈今でも日差しが強いときは、気を付けてあげてくださいね。

弟の家の窓にはこれ👆も付けています。結構、中に入ってくつろ良るみたいです。我が家も買おうかなって検討中。

猫に日向ぼっこ…絵に描いたような幸せタイム

猫にとって日向ぼっこは、体を温め、免疫力を高め、ストレスを和らげる大切な習慣です。ただし長時間の直射日光や夏場の熱中症には注意が必要。

飼い主が工夫をして、安全で快適な日向ぼっこスペースを用意してあげましょう。毎日のちょっとした日向ぼっこが、猫の健康と幸せを支えてくれます。

猫が、陽だまりの中で丸まって寝ていたり、のびのび寝ている姿って、見ているだけでねこ達も幸福ホルモンがダダ洩れですよね。

今年の冬は、日向ぼっこって猫の体や心にも良いことを頭に入れて、ぜひ、日向ぼっこしやすい環境を作ってあげてくださいね。

ねこも、窓に貼るハンモックを買ってみようかと思いました。

猫と一緒に健やかな暮らしを送るために、ぜひ他の記事も参考にしてください。秋バテする猫のサインと対策なども必見です。

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

ではでは。


おすすめアイテムで猫の健康をサポート

猫の日向ぼっこをさらに安心・快適にするために、健康維持に役立つアイテムをチェックしてみましょう。

【犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』】
楽天ポイントが使える!Amazonペイも使える!猫用サプリ「体重・糖質・血糖値の健康維持に」【毎日習慣 サラシア&イヌリン】
高品質な原材料と、犬猫本来の食事にもとづくグレインフリーレシピ『カナガン』

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次