MENU
アーカイブ

駅に生息する「ぶつかりオジサン」徹底解説|心理・狙われやすい女性・対処法

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!ねこです。

駅や通勤電車で、突然、おじさんから思いっきりぶつかられる経験はありませんか?中年男性がわざと人にぶつかる「ぶつかりオジサン」。マジでムカつきますよね。それに、結構、痛いんですよ。

向こうはわざとぶつかる気満々で来ているけれど、こっちは、普通に歩いていてぶつかるんで、思わずよろけたり、最悪、転んだりしそうになります。

朝から、気分を不愉快にさせる「ぶつかりオジサン」

今回は駅を中心に生息している彼らの生態や心理、狙われやすい女性の特徴、対策まで、50代女子の視点も交えて解説します。

目次

ぶつかりオジサンとは?

ぶつかりオジサンとは、通勤時のラッシュアワーの駅構内や人混みの中に生息し、ターゲットを見つけると意図的にぶつかってくる中年男性のことです。

見た目は普通のサラリーマンや通勤客ですが、狙われる女性は小柄で控えめな人が多い傾向にあります。表向きは偶然に見えても、心理的な動機があることがほとんどです。

全然、偶然に見えませんけどね。もう、ぶつかってくる気満々オーラ出しまくってますから…あの生き物たち。

なぜ駅に多いのか?

駅は人が密集する場所であり、逃げ場が少ないため「標的にしやすい環境」です。

特に朝のラッシュ時やホームでの待ち時間中、電車内では他人の動きを把握しやすく、加害者側にとってリスクが低いのが特徴です。

また、駅には監視カメラや駅員もいますが、混雑していると即座に対応されにくいため、加害者にとっては「やりやすい場所」となります。

わざとぶつかって、足早に逃げ去るなんて、卑怯者なんですよ。

ぶつかりオジサンの心理と攻撃理由

ぶつかりオジサンの心理にはいくつかの特徴があります。

  • ストレス発散:仕事や家庭のフラストレーションを他人にぶつけて解消する。
  • 自己顕示欲:年齢的に無敵感を持ち、自分の存在を誇示したい。
  • 攻撃の習慣化:小さな成功体験(相手が何も言わなかった)が繰り返し行動を強化。

心理学的には、「相手が反応しない=自分が優位」と無意識に判断し、行動をエスカレートさせることがあります。

マジで、ただの八つ当たりとしか思えないですよね。会社や家庭でイヤなことがあったからと言って、自分よりか弱そうで抵抗もできなさそうな女性を狙うなんて最悪です。

自分より弱いとわかっている女性にぶつかっていくことで、「自分は強い」なんて幻想を抱くなんて可哀想すぎる。もし、自分のパートナーがこんなことをやっているってわかったら、速攻で縁を切りたいと思います。

狙われやすい女性の特徴

攻撃対象になりやすい女性には共通点があります。

  • 慎重で気が弱く、下を向いて歩きがち
  • 混雑時でも避ける行動を取らない
  • 人混みに馴染もうと過剰に遠慮する

たとえば、ある50代女性は「ホームで電車を待っていたら、背後から突然肩をぶつけられました。振り向いたら目を逸らして去っていく男性。まさか自分が狙われるなんて思いませんでした」と体験を語っています。

こうしたケースは珍しくありません。

結局、おとなしい感じの女性を狙うんです。自分に歯向かってこないような。あとは、スマホを見ながら歩いている女性。でも、これは、ラッシュアワーでみんなが急いでいる時に、スマホを見てのんびり歩いている方もどうかと思います。

具体的な対処法

ぶつかりオジサンが生息していると意識しているだけで、だいぶ違いますが、もし駅で遭遇した場合、以下の方法で被害を最小限にできます。

  • 身体的距離を確保:ホームや改札では壁側を避け、混雑の中央や人の動きを読める位置に立つ。
  • 視線と表情で存在感を示す:下を向かず、周囲を見渡すことで「狙われにくい雰囲気」を作る。
  • 声を出す・周囲に相談:ぶつかられた瞬間に「すみません!」と大きめの声を出すと、加害者は次の標的を避ける傾向があります。駅員や警備員に報告するのも有効です。
  • 自己防衛グッズの活用:防犯ブザーや携帯アラームを手元に置く。持っているだけでも抑止力になります。

さらに、普段から自己肯定感を高めておくことも、無意識に「狙われにくい雰囲気」を作るコツです。前を向いて堂々と歩いて「ぶつかってくるなよ」オーラを醸し出すと、ぶつかりオジサンの方が避けてくれますよ。だって、自分より自信満々な感じの人にはへりくだる習性があるんですから。

防犯ブザーとか鳴らす勇気はないけれど、手に持っているだけでぶつかりオジサンも躊躇するかもしれません。また、何度も被害にあうのなら、駅員や警備員、警察に相談すると良いですよ。

あとは、写メを撮るとかですが、これは、相手が逆上すると怖いので、あまりお勧めできないですね。

周囲の人の目に触れるようにして持っているとぶつかりオジサンだけでなく、痴漢対策にもなるかもしれませんね。

体験談:ねこの遭遇エピソード

実際、ねこも駅でぶつかりオジサンに遭遇しました。当時は、おとなしめの髪色、髪型、服装も普通のスーツ。顔も地味だし、ぶつかりオジサンにとって、格好のターゲットだったんだと思います。

ねこの傍に来る前から胸を開いてねこ側の肩を後ろにして少し斜めになって歩いてくるので、「?」と思っていたら、思いっきり「ドン!」とぶつかってきました。まさか、ラッシュアワーの人ごみの中、思いっきりぶつかってくるとは思わなかったので、よろけて転びそうになりましたよ。

態勢を立て直して振り返ったら、ぶつかりオジサンは、ちらりとこちらを見て何食わぬ顔をして去っていきました。もう、その日、一日中、腹が立って仕方がありませんでした。

そして、最近も、乗り継ぎのため駅構内を歩いていたら、同じようなオーラを出してくるぶつかりオジサンを発見。「あ、ねこをターゲットにしたな」と思ったので、ぶつかりオジサンがぶつかる態勢に入った瞬間にサッと避けたら、案の定、ぶつかりオジサンは、よろけて転びそうになってました。

振り返ったら、「まさか自分が…」って呆然としてたのが面白かったです。でも、これは、逆切れされたら危ないので、あまりお勧めできませんが溜飲は下がりました。

その後、ねこは、ベリーショートにしたり、金髪、ピンク色、ブルーなどの髪色にしているので、ぶつかりオジサンがぶつかってくることはありません。って言うことは、やっぱり、地味目な子を狙っているんです。

安心して駅を歩くために

ぶつかりオジサンは駅や人ごみという日常空間に潜むリスクと言う存在です。しかし、心理を理解し、狙われやすい行動を避けるだけで被害は大きく減らせます。

視線や態度、距離感を意識し、自己防衛グッズも活用することで、安心して街歩きができます。

ねこは、いつも前を向いて堂々と歩くようにしています。なんなら「ぶつかってこいや!おら!」みたいなオーラを出して。

でも、いつも臨戦態勢でいるのも疲れるので、そういう時は、前を向いて周囲のペースに合わせ自分と同じ方向に歩く列の真ん中あたりを歩くようにしています。ぶつかりオジサンを観察していると、こちらの列と向かってくる列のはざまにいるような女性を狙っている感じがします。多分、ぶつかりやすいんでしょう。

とにかく、ぶつかりオジサンにぶつかられると、ケガがなくても一日中、気分が悪いです。下手をしたら怪我をしてしまうかもしれません。階段でぶつかられて落ちたりしたら、自分も周囲も大怪我をするかもしれませんよね。

スマホを見たりイヤホンをして周囲に気を向けていないと狙われてしまうかもしれないので、人ごみを歩くときは、歩きスマホとイヤホンをやめて、周囲に気を付けて歩くようにしてください。

それだけで被害に遭わないで済む可能性が大きくなりますよ。

あとは、会社や学校が許すなら金髪にしちゃうとか。そうしたら、絶対にぶつかってきません。

皆さんもお気をつけて。

いつ、どんなときにケガをするかわかりません。駅でのぶつかりや日常の思わぬ事故に備えて、保険を見直してみてもいいですね。保険の無料相談サイト「ガーデン」

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

ではでは。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次