MENU
アーカイブ

猫と過ごす癒し時間が教えてくれる、自分を大切にするヒント | 50代からのキレイと猫ライフのススメ

当ページのリンクには広告が含まれています。

おはようございます!ねこです。今朝は、気持ち涼しいと言うかあまり暑くない朝ですね!

50代になると、忙しさや責任感で自分のケアが後回しになりがち。ねこもつい「後で」と言ってしまうタイプです。

そんなとき、そっと寄り添ってくれる小さな存在――決して小さくないけれどむしろ、でかい高齢美魔女猫軍団の存在が、どれほど心を軽くしてくれるか、あらためて感じることが増えました。

目次

1. 猫は「今この瞬間」を教えてくれる

猫は過去を悔やまず未来を心配しない。だからこそ、日向でゴロリと寝ている姿を見ていると、「今ここ」に集中することの大切さが伝わってきます。

ねこはヨーグルトとシリアルと白湯の朝食をとりながら、ソファの後ろに隠れるようにして(全然隠れてないけれど)寝ている花ちゃんを眺める時間が一番のリセットタイムになっています。

この「今を味わう」習慣は、50代のねこ達にとって重要です。心がざわついたとき、まずは深呼吸して猫の近くで一息つくだけで、気持ちがふっと楽になります。

ねこは、イライラしたら、とりあえず、ミミちゃんの寝ているところに行って顔をミミちゃんのお腹に埋めてきます。そんなことをしているとササちゃんが「なでて~」とやってくるので、何でイライラしたかも忘れてしまうくらい爆弾級のリラックス効果がありますよ。

2. 猫のリズムに学ぶ「無理をしない」暮らし方

猫は疲れたら寝る、遊びたいときに遊ぶ。とてもシンプルで健全です。ねこ達も「無理をしない」ことを日常に取り入れてみませんか。

例えば、今日はやらなくても良い家事は後回しにして、猫と一緒にお昼寝をする。そういう小さな選択が、心の余裕を作ります。

でもね、そうやって後回しにしてばかりいると、大変なことになるので、やっぱりちょっとは頑張るのが50代女子には必要かも…

3. 猫の健康管理は飼い主の安心にもつながる

愛猫の健康は、ねこ達飼い主の心の安心にも直結します。抜け毛やダニ、アレルギーなどちょっとした悩みがあると、気持ちまでストレスに。日頃からのケアが大切です。

ねこが実際に使ってよかったのは、置くだけで簡単にダニ対策ができるグッズ。たとえばこんなアイテムもあります:
置くだけ簡単!自動でダニ退治【ダニ捕りくん】

これからの季節、ダニが発生すると大変なので、早めにケアしておくと良いですよ。

こうした対策をしておくと、猫だけでなく自分や家族にも安心感が生まれ、ストレスの軽減につながります。

4. 猫のそばでできる簡単セルフケア

猫といる時間に取り入れたいセルフケアをいくつかご紹介します。どれも特別な道具は必要なく、続けやすいものばかりです。

深呼吸タイム:猫が膝の上に乗っている時や、横で寝ている時にゆっくり息を吐くだけでリラクゼーション効果があります。

短いストレッチ:猫じゃらしで遊んだ後に軽い肩回しや首伸ばしをするだけで血流が良くなります。ねこは、たろさんを抱いてスクワットをします。たろさんの体重は、6キロ近くあるので、よい運動になります。

香りの習慣:好きな香りのルームスプレーや入浴剤を使うと、入浴タイムがよりリラックスに。猫が届かない場所で使うのがポイントです。

猫とアロマって結構相性が悪いので、使えるアロマは限定されてしまいます。詳しくは【猫とアロマの関係】50代女子が安心して使える香りガイドの記事を読んでみてくださいね。

ちなみに、私は天然由来で肌に優しいコスメを洗面台に常備しています。香りで気分が上がるし、肌にも優しくて気持ちいいんです。おすすめの一例はこちら:
【それは新鮮な食材のように】天然由来100%・エタノールフリーの独自処方が潤い持続肌へ

5. 猫と暮らすことで見つけた「自分を大切にする」ヒント

ねこが猫達と一緒に暮らして気づいたのは、「小さな習慣」を守ることの大切さです。毎朝の白湯と猫との数分、夜のブラッシングタイム、毎日3回のトイレ掃除、飲み水の交換――どれも小さいけれど、自分を整えるための儀式のようなものになっています。

こうした習慣があると、心が乱れたときにも戻る場所ができるので、気持ちが落ち着きやすくなります。結果として、人とのコミュニケーションもスムーズになり、恋愛や友人関係にも良い影響を与えます。

ねこも、ちょっとイライラしたりパニックになったりすると、猫達のトイレを掃除します。

ダリ吉は「ねこちゃんの機嫌が悪い時は、大根を煮始めるからすぐにわかる」って言ってました。人って知らないうちに、自分を落ち着かせるルーティンができているんですよね。

大根は気付かなかったけど…(笑)

猫も、気持ちを落ち着かせるためにグルーミングをすると言われています。誰でも、自分の心を守るためのルーティンがあるので、それを大切にしましょうね。

あなたの「小さな癒し」は何ですか?

この記事を読んでいるあなたは、猫との時間にどんな癒しを感じていますか? もしよかったら、コメントやメッセージで教えてください。小さなことでも、誰かのヒントになることが多いんです。

「今」を生きる猫を見習おう!

猫は「今」を生きる達人で、ねこ達に心地よさとシンプルな幸福を教えてくれます。

50代という年齢は、自分を大切にすることがますます輝きにつながるタイミング。猫と過ごす時間を、自分をいたわる時間にしていきましょう。

自分に優しくなるだけだとただのわがままなので、同じくらいの愛情を周りの人や猫達にも分けてあげましょう。そうすることで、みんながHAPPYに暮らせるはずです…

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

ではでは。


関連記事(猫カテゴリ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次