猫を置いて旅行しても大丈夫?50代女子が安心して旅に出るための「お留守番対策」まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

50代になると、いろいろなことがようやくひと段落して、自分の時間を楽しめるようになる時期ですよね。でも、旅行を計画するときに、ふとよぎるのが――

「うちの子(猫)、大丈夫かな?」

そう、ねこたちアラ還世代にとって猫は家族以上の存在

でも旅にも出たい。そんなとき、どうしたら安心して出かけられるのでしょう?

今回は、**猫と暮らす50代女性が旅行中も安心して過ごすための“お留守番対策”**を、リアルな視点でご紹介します。

目次

🏠 まずは確認!猫は「ひとりで留守番」できる?


結論から言うと、2泊3日までなら猫はお留守番できます

でも条件があります。それは:

ご飯と水がきちんと用意されていること

トイレが清潔で複数設置されていること

危険なものを片づけておくこと

エアコンで室温管理されていること

特に50代女子が気をつけたいのは、夏場や高齢猫の場合の室温管理。今年の夏も、猛暑って言われているので、特に気を遣ってあげないといけないですね!


今はスマート家電やカメラで外から確認できる便利グッズもあるので、それを活用すれば安心感もぐっとアップ!

🧳「誰かに頼む」or「自動化する」どっちが安心?

猫ちゃんのご飯も心配だし…さて、誰かに頼みますか?それともマシーンに頼みますか?

🧍‍♀️パターン①:ペットシッターを頼む

今は、ペットシッターさんにお願いする人も増えてきましたよね。

🐈メリット:猫にとっては自宅での生活が維持される

🐈デメリット:人見知りの猫にはストレスになることも

🐈相場:1日1回30分〜60分で3,000〜5,000円ほど

💡50代女子におすすめ:

・ペットシッターは全員本人確認済みです
・ペットやお世話に関して、予約前に打ち合わせや顔合わせが可能です
・アプリ上で24時間いつでも、全国どこでも予約可能です
・各ペットシッターの経験やスキルを確認でき、希望に合ったペットシッターを選べます
・実際の経験に基づく評価システムにより、他の飼い主が投稿したペットシッターの評価を確認可能です
・アプリの利用は無料(月額費用や登録料なし)、お世話の予約時のみ料金が発生します
・安全性を重視したセキュリティシステムで安心のお支払い方法です

ねこの友人は、ペットシッターさんに来てもらったけれど、とても良かったって言ってました。

🏨パターン②:ペットホテルに預ける

ペットホテルが大好きって言う猫ちゃんもいれば、苦手な子もいます。猫ちゃんは、環境の変化に弱い動物なので、預ける前に見学やショートステイ体験をしてみると良いかも。

メリット:緊急対応やスタッフがいる安心感

デメリット:環境が変わることでストレスが出やすい

相場:1泊2,500円〜5,000円(地域差あり)

最近は、ネットなどで、ホテルの様子を見ることもできますし、猫ちゃんがどうやって過ごしているのか配信してくれるホテルもあるみたいですよ。

📦パターン③:自動給餌器+カメラで見守る

預けたりシッターさんにお願いしないで、普段とおりの生活をさせるのもありですね。

ねこは、これかなぁ…

メリット:コストを抑えつつ、猫の様子を見守れる

デメリット:機械トラブルのリスクあり

自動給餌器を豪快に壊している猫ちゃんのインスタを見たことがあります…元気な猫ちゃんだとちょっと不安。

でも、スマホでも管理できるので、旅行に行く前から慣らしておけば大丈夫ですね。

ペットカメラも、ちゃんと映ってくれるかが問題ですが、結構、カメラの前をウロウロしているし、声が聞こえるカメラだと近寄ってきたりするので、猫ちゃんの様子がわかって安心ですね。

ペットカメラは、防犯にも役立つから、これを機に設置してもいいかなぁってねこも考えています。

🎒旅行前にやっておきたい準備リスト

旅行の前に猫ちゃんのためにやっておかなければいけないことをチェックしてみましょう。

自動給餌器の設定確認&フード補充

トイレを複数用意(2つ以上が理想)

水は循環式+予備の水入れもあちらこちらに設置

見守りカメラの動作確認

カーテンを閉めて部屋を暗くしすぎない

電源コードや誤飲の危険がある物を片づける

部屋の温度管理を忘れずに

さらに、万が一に備えて近所の家族や友人に「鍵」と「猫のこと」をお願いしておくと安心ですね。

✈️安心できるからこそ、旅が楽しめる

「猫のことが気になって、旅行中ずっとソワソワしてた」→これ、ねこも経験あります。一泊して、午前中には家に着いているようにするとか…

せっかくの旅行も、ゆっくりしっかり楽しめないですよね~。

でも、今はグッズと準備さえしっかりしておけば大丈夫!

旅先で我が家の猫ちゃんの様子をを眺めながら、「ちゃんと食べたかな?」「寝てるかな?」って思える余裕があるって、ほんと幸せなことです。

猫も、私も。安心して楽しめる50代女子旅を

50代は、自分の時間を取り戻すチャンス。

でもそれは、猫との暮らしをおろそかにするって意味じゃない


猫を思う気持ちを大切にしながら、旅も楽しむ。そんな大人のバランスが、アラ還女子の魅力です。

あなたも安心して、次の旅を計画してみませんか?(そして帰ってきたら、思いっきり猫をなでまわしましょう♡)

多分、我が家の高齢美魔女猫たちは、「あら、いたの?」くらいなんですけどね~。

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

ではでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次