2025年– date –
-
猫との暮らし方
猫は初対面の人をどう見抜く?信頼関係を築く距離感の作り方
おはようございます。ねこです! もうじき、8月も終わると言うのに…まだ、暑いですね~。 猫と暮らしていると、「この人、猫には好かれるな」「この人には全然近寄らないな」という場面に出会います。 人間同士でも初対面の距離感は大切ですが、猫の場合... -
恋愛
女風って実際どうなの?50代女子が安心して楽しむための流れと本音【第2弾】
こんにちは、ねこです。朝は、気持ち、涼しかったというか、あまり暑くなかったから「やったー!」と思ったけど、やっぱり暑いですね…(-_-;) さて、前回の記事「女風ってなに?50代女子のためのやさしい入門ガイド【2025年最新版】」では、女風とは何かを... -
猫との暮らし方
猫と過ごす癒し時間が教えてくれる、自分を大切にするヒント | 50代からのキレイと猫ライフのススメ
おはようございます!ねこです。今朝は、気持ち涼しいと言うかあまり暑くない朝ですね! 50代になると、忙しさや責任感で自分のケアが後回しになりがち。ねこもつい「後で」と言ってしまうタイプです。 そんなとき、そっと寄り添ってくれる小さな存在――決... -
恋愛
50代からの恋愛は「ときめき」より「心地よさ」!ありのままの私で輝く秘訣 | 50代からのキレイと猫ライフのススメ
こんにちは。ねこです! 「もう恋愛なんていいかな」って思うときもあるけど、ふとした瞬間に寂しくなったり、誰かと繋がりたいなぁって思ったりしませんか?ねこもそうです(笑)。 50代になると、若い頃のキラキラした恋愛よりも、もっと自然体でいられ... -
猫の気持ち
猫が寂しいと感じるときのサインと飼い主ができること【50代女子と猫ライフ】
おはようございます!ねこです! 50代猫飼い女子として、自分のペースで過ごす時間も大切ですが、愛猫との時間も同じくらい大切にしたいですよね。 猫は一見、独立心が強く「一人でも平気」と思われがちですが、実は心の中で寂しさを感じることがあります... -
健康関連
最新コロナ「ニンバス株」は何が怖い?――“剃刀で喉をなぞったような痛み”と、熱中症・インフル同時流行への実践ガイド
こんにちは!ねこです。コロナやインフルエンザのことなんてすっかり忘れて、今は、熱中症にばかり意識が向いていたけれど、実は、この夏も新型コロナの増加が話題になっています。 なかでもNB.1.8.1(通称「ニンバス」)は、喉に剃刀を飲み込んだような激... -
猫の健康
猫もコロナにかかるの?症状と対処法を解説|50代女子と猫ライフ
おはようございます!ねこです。 テレビのニュースでコロナがまた流行り始めた…と報道していました。朝から暗い気持ちです。 そして、「猫もコロナになるの?」と不安に思う飼い主さんがいるはずです。ねこも心配になります。 まれではありますが、猫の新... -
健康関連
50代女子の「目がかすむ」問題。加齢?それとも病気?知っておきたい原因と対策
こんにちは。ねこです! 「最近、なんだか目がかすむ…」「スマホの文字がぼやけて見にくい…」と感じていませんか? ねこは、読書が大好きだったのに、字が小さすぎて読むことができなくなってしまいました。どうしても読むときは、日光だと読みやすくなる... -
猫の健康
猫の聴覚ってスゴイ!猫のサインと病気、50代女子が知っておきたいこと
おはようございます!ねこです。 愛猫が何もない空間をじっと見つめたり、飼い主さんが気づかない小さな物音に耳をピンと立てたりする姿を見て、不思議に思ったことはありませんか? その秘密は、猫が持つ驚異的な「聴覚」にあります。犬の聴覚はすごいっ... -
ホントの本音
自分ファーストと“わがまま”の境界線|嫌われる50代女子にならないために
こんにちは!猫とのんびり過ごす時間が至福のひとときのねこです。 今日も高齢美魔女猫軍団は、早朝にねこを叩き起こしおやつを食べると言うルーティンが終わり、2度寝中。あ~。猫になりたい! さて、50代を迎えて、自分の時間を大切にしたい、好きなこ...
