2025年– date –
-
猫との暮らし方
猫を飼うなら絶対に室内飼い!外の世界は冒険ではなく“危険”の宝庫
おはようございます!ねこです。やっと、気持ち秋の気配が… さて、50代女子と猫ライフを満喫しているねこですが、今日はちょっと真面目に「猫は絶対に室内飼いがいい」というテーマでお話しします。 猫を飼っていても「外の世界でのびのび暮らす方が猫らし... -
お金・保険
50代女子におすすめ!気負わずコツコツ貯めるポイ活のススメ
こんにちは。ねこです! 「ポイ活って面倒そう…」「若い人向けでしょ?」そんな風に思っていませんか? 実は、50代女子でも気負わず楽しくポイントを貯められる方法はたくさんあるので、ねこもコツコツ、ポイントを貯めています。 そこで、今回は、健康や... -
猫の健康
猫の爪ってどれくらいで抜ける?爪切りの必要性と上手なコツ【50代女子と猫ライフ】
おはようございます!ねこです。 猫と暮らしていると、床やカーペットに「透明のカサカサしたもの」が落ちているのを見つけて「あれ?爪が抜けた?」と驚くことがあります。ねこも、朝、掃除機をかけていると、猫の爪が落ちているのを発見することがよくあ... -
ファッション
50代女子でも楽しめる2025年秋冬ファッション!取り入れやすいデザイン・色・素材のポイント
こんにちは!ねこです。夏は、接触冷感のTシャツとパンツ、ワンピースのみで過ごしていました。 でも、秋冬になると、ファッションの楽しみが増える季節ですね。 「だけど、トレンドは若い子向け」「私に似合う服なんてないかも」なんて思っていませんか?... -
猫に関すること
猫の種類で性格が違う?自分に合う猫の探し方
おはようございます!ねこです!もう、暑いとか言わないことにします。もう9月だし… さて、50代女子が猫と安心して暮らすためには、猫の性格やライフスタイルに合うかを考えることが大切です。 猫の種類ごとに性格は違い、生活のリズムや人への甘え方もさ... -
ホントの本音
女性必見!つきまとい・マンション共連れ対策|自分の身を守る防犯方法まとめ
こんにちは!ねこです。先日は、女性の防犯対策の記事を投稿しましたが、今回は、つきまとい・マンション共連れ対策について、書いていきたいと思います。 あなたは、外出中に「誰かに後を付けられている」と感じたことはありませんか?つきまといは立派な... -
猫の気持ち
猫は叱られるとすねる?それとも忘れる?個体差と飼い主の心構え
おはようございます!ねこです! 猫と暮らしていると、「ちょっと叱っただけなのに、すねてしまった?」と思う瞬間はありませんか。 名前を呼んだら無視されたり、スッと部屋の隅に行ってしまったり…。猫飼い歴50年のねこでも猫と暮らす中で、「嫌われちゃ... -
人間関係
50代女性が上手にパーソナルスペースを守る方法|人間関係も心地よく
こんにちは!ねこです。 人と接していて、「この人、ちょっと近いな…」「距離感が微妙…」と思った経験、ありませんか?ねこは、結構あります。 人にはそれぞれ「パーソナルスペース(心地よい距離感)」があって、これを上手に守れる人は、恋愛でも職場で... -
猫に関すること
猫の危機管理能力に学ぶ!50代女子が安全に生き抜くためのユーモア防衛術
おはようございます!ねこです。 「地震の前に猫がそわそわ」「ピンポンで瞬時に隠れる」——猫と暮らすと、彼らの“察知力”に驚かされることが多いです。 実は、ねこも地震が起こる0.001秒くらい前に「地震が来る!」って感じていた時もありました。あまりに... -
恋愛
50代女性が知りたい「女風」のリアル|サービス内容・セラピストの素性・安全性を徹底解説【第3弾】
こんにちは!ねこです。 第1弾では「女風って何?」をさらっとご紹介しました。でも本当に知りたいのは――どんなサービスが受けられるの? どんな人が対応するの? 危なくない?という超・実務的な部分。 この記事では、50代女性の目線で、恋愛ではなく“有...
