猫の気分を読む方法|しっぽと耳の動きでわかる本音
おはようございます!ねこです。
猫がしっぽを揺らしているのを見て、「いまどんな気分なんだろう?」と感じることはありませんか。猫は言葉を話せない分、しっぽと耳の動きでたくさんのサインを送っています。
今回は、ねこが実際に感じてきた「猫の本音を読むコツ」をご紹介します。
しっぽは猫の“気分メーター”

猫のしっぽはまさに気分のバロメーター。少しの動きでも深い意味があります。
ピンと立ったしっぽ=ご機嫌!
しっぽをピンと上に立てて歩く猫は、「ねぇ、見て!」と甘えているサイン。信頼の証です。
たろさんがよく猫娘にしっぽをピンと立ててスリスリしにいきます。勢いあまってねこにもやってくれたりします。また、しっぽをピンと立てたまま小刻みに揺らすのは、もう嬉しさMAXって感じですよね。たろさんが猫娘にやっています。大好きオーラ全開で。
こういう姿を見ると、猫の気分を読む楽しさを実感します。ちなみに、猫がふみふみする理由も、こちらの記事で詳しく解説しています。
ふくらんだしっぽ=びっくり&警戒
突然しっぽが膨らむのは、驚きや恐怖のサイン。掃除機や知らない人の来訪時によく見られます。「怖いけど負けないぞ!」という心理です。もう、掃除機相手にしっぽを膨らませている段階で負けているような気がするんですけど…これも、たろさんがやっていますね。
こういう時、かまってサインもチェックするとより猫の気持ちがわかります。かまってサインを見逃さない方法も参考になります。
ゆっくり左右に揺れるしっぽ=リラックス
ソファでくつろいでいるときに、ゆら〜っとしっぽを左右に動かす猫。これは安心しているサイン。ただし、パタパタと速く揺れるときはイライラしていることもあるので、要注意。しっぽの動きのテンポにも気を配ってみてください。
花ちゃんが、ソファの背でしっぽをゆ~らゆ~らさせながらリラックスしている時に「花ちゃん」って声をかけると、最初は、ゆっくりだったしっぽが、何度も「花ちゃん」「花ちゃん」っていうと、高速でパタパタになり最後には、バンッって叩きつけるような勢いに。そして顔つきが般若になるので、「うるさい!」って怒っているんだと思います。
猫の仕草をもっと知りたい方は、猫が大好きな人にだけ見せる♡最上級の仕草と気持ちも参考にしてみてください。
また、猫の健康維持には日々のサプリも大切です。おすすめは、毎日習慣 サラシア&イヌリン。楽天ポイントも使えて、Amazonペイも対応しているので便利です。
しっぽと耳の組み合わせで“気分診断”

- しっぽピン+耳前向き=超ご機嫌&甘えたい
- しっぽふくらみ+耳後ろ=怖がってる
- しっぽゆらゆら+耳横向き=ちょっと不安
この組み合わせで気分を診断できます。大まかな組み合わせではありますが、何となく猫を飼っていると「あぁ、そうね」って感じだと思います。
猫が大好きな人には、最上級の仕草と気持ちの記事もおすすめです。
おすすめグッズ
猫との生活をもっと快適にするアイテムとして、ペピイのペット用品通販も便利です。ペピイはペット用品通販や獣医師コラムなどの総合情報サイト。
また、猫の健康維持に役立つサプリもおすすめです。毎日習慣 サラシア&イヌリン。
フード選びでは、グレインフリーレシピ『カナガン』も人気です。カナガン
😽猫の気持ちは“しっぽと耳”に聞こう

猫のしっぽと耳には、言葉以上のメッセージが隠されています。毎日観察すると関係がぐっと深まります。今日から少しだけ猫のしっぽと耳に注目してみてください。猫も「気づいたか」と思ってくれるかもしれません。
わかった上で、猫ちゃんと絡んで遊んであげてくださいね。あまりしつこくすると、しっぽがバタバタとなりますので、そのときは、要注意。
猫ちゃんにストレスをかけない程度に楽しく過ごしてみてください。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
ではでは。

