猫の毛づくろいに隠された気持ち|自分と向き合う時間
おはようございます!ねこです。
朝、起きてリビングに行くと、窓際でのんびり猫が静かに毛づくろいしている姿。あの仕草を見ていると、なんだかこちらまで癒されますよね?実は、毛づくろい(グルーミング)には「清潔を保つ」以外にも、猫の心の状態が現れています。
そして、その行動はねこ達50代女子が“自分と向き合う時間”を持つことにも、どこか重なっているのです。
まぁ、のんびり毛繕いしている姿や日向でのびのびしている姿を見ると、こっちまでほっこりした気分になりますよね。そして、「さぁ、今日も頑張りますか!」って気持ちになります。
猫が毛づくろいをする理由|それは心を整える時間

猫が毛づくろいをするのは、もちろん被毛を清潔に保つため。でもそれだけではありません。猫にとっての毛づくろいは、心のバランスを取るための大切な行為でもあるのです。
- リラックスしているとき:安心できる環境で穏やかな気持ちのとき、ゆっくりと全身をなめる。
- 気持ちを切り替えるとき:何かに驚いたり、叱られた後などに毛づくろいするのは“気持ちのリセット”行動。
- 愛情表現:仲良しの猫同士でグルーミングし合うのは信頼と絆の証。
つまり猫の毛づくろいは、“自分を落ち着けるセルフケア”。ねこ達50代女子が、ハーブティーを飲んだり、好きな香りや音楽で深呼吸したりリラックスするのと少し似ていますね。
ねこは、お気に入りの紅茶やコーヒーにチョコレートとかちょっと特別なことをすると、ご褒美的な気持ちになって、何となく良い気分になります。
やりすぎ注意!毛づくろいがストレスサインになることも

ただし、猫が同じ場所ばかりを舐め続けたり、毛が抜けてしまうほど毛づくろいをする場合は要注意。
ストレスや不安、または皮膚のトラブルが隠れていることもあります。
例えば、
- 飼い主の留守が多くて寂しい
- 家の中の環境変化(引っ越し・新しい猫・家具の移動など)
- 皮膚炎やノミ・ダニなどの刺激
こんなときは、早めに動物病院で相談を。
信頼できるフードやサプリで、猫の皮膚・毛艶の健康をサポートしてあげるのもおすすめです。
楽天ポイントが使える!Amazonペイも使える!猫用サプリ「皮膚・毛艶の健康維持に」【毎日美肌 PS-B1&ローヤルゼリー】
アレルギーリスクを軽減する獣医師監修のペットフード【ブラバンソンヌ】
猫って、ツンデレが基本なので、構いすぎてもストレスですが、放置しすぎてもストレスを感じるみたいです。まぁ、ねこ達も同じですよね。ずっと人がいると疲れるけれど、誰もいな時間が長いと寂しく感じます。
猫もねこ達と同じ気持ちを持っているってことがわかっていれば、大丈夫です。適度に遊んでもらいましょう。また、皮膚炎やノミの場合は、上にあるようなダニを取ってくれるものを使うか、動物病院でダニを駆除する薬を処方してもらうと良いですよ。
ダニは、人間の血も吸うので注意です。
猫を見習う、50代女子の「心のグルーミング」

ねこ達50代女子も、日々いろんなことに揉まれています。
仕事、家族、人間関係…ときには自分を後回しにしてしまうことも。
そんなときこそ、猫のように“心を整える時間”を持ってみませんか?
- お気に入りの香りを焚いて、深呼吸する
- 猫を撫でながら、ただぼーっとする
- 一日の終わりに、「今日もよくやった」と自分を褒める
ほんの数分でも、自分をいたわるだけで、気持ちはふっと軽くなるものです。 猫の毛づくろいのように、静かに自分と向き合う時間は、50代女子にとっても大切な癒しの習慣。
ねこも、夜寝る前に、猫の横でソファに座って観たかった映画やドラマを見たり、ミミちゃんやササちゃん、花ちゃんを撫でながらボーっとお茶を飲んだりする時間が大好きです。ねこがソファに座ると、猫達が集まってくれるのも癒されますよね~。
映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】ねこは、結構、Amazonプライムでドラマや映画を見ています。
アロマは、猫を飼っている場合、使えないものもあるので注意が必要です。猫ちゃんがいるけれど、アロマが好きと言う方は、【猫とアロマの関係】50代女子が安心して使える香を参考にしてみてくださいね。ねこも、猫達がいるけれど、アロマが大好きなので、猫OKの香りを選んでいます。本当は、猫にNGのアロマも好きなのがあるのですが、我慢ですね。
もちろん、猫達が入ってこない部屋でなら、好きなアロマで癒されるのもおすすめですね!
😽毛づくろいも、自分ケアも「無理なく自然体で」

猫が毛づくろいをする姿には、「清潔」と「癒し」だけでなく、心のリズムを整える知恵が詰まっています。
ねこ達も、猫のように“無理をせず、自分のペースで整える”ことが大切。
やりすぎない。頑張りすぎない。 毛づくろいのように、穏やかに、ゆるやかに。 そんな日常を積み重ねていけたら、きっと心もカラダももっと柔らかくなるはずです。
気持ちが焦っている時は、そんなことお構いなしにゴロゴロしていたり毛繕い中の猫ちゃんたちをちょっと眺めてみましょう。不思議と気持ちが落ち着きますよ。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
ではでは。
関連記事はこちら:
