こんにちは、ねこです。
猫と暮らしていると、「あれ?なんでそんなところにひげが?」とか「そのひげ、切れてるけど大丈夫?」なんて思うこと、ありませんか?
ミミちゃんの寝顔を見ていて、ついひげを触ってみると、イヤそうに前足でひげを整えてみたり…「ひげって、急所?」とか思ってしまいますよね。
今回は、そんな猫のひげの不思議な役割について、50代女子の視点から本気で調べてみました。思わず「えっ、本当?」と驚く話も出てきますよ。
ひげは“ただの毛”じゃない!猫のひげのすごい機能
人間のひげは、たいした役割がなさそうですが(あるのかな?)猫のひげって、実は「感覚毛(かんかくもう)」と呼ばれる特別な毛。根元にはたくさんの神経が集まっていて、ただの飾りじゃありません。
ねこも、小さいころからnekotaママから「猫のひげは、引っ張っちゃダメ!抜いてもダメ!」ときつく言われて育ちました。だから、違和感なく、猫のひげは触らないものとして扱っていましたが、なかなか優れた機能を持っているんですよ!
◎ 空気の動きを感じ取る“レーダー”のような存在
ひげは空気の流れや振動を察知し、障害物や獲物の気配をいち早く察知します。暗闇でもスイスイ歩ける秘密は、このひげにあったんですね。
◎ 狭い場所に入れるかどうかを“測る”道具でもある
ひげの長さは、猫の体の幅とほぼ同じ。だから、狭い場所に入るとき「ここ、通れる?」と判断するセンサーのような役割も果たしています。これもよく聞く話ですよね。
でも、「絶対、無理じゃね!?」って言うくらい狭いところにも果敢に挑戦している猫を見ていると、意外といけているので、猫もひげだけを信じているのではないような気もします。
思わず「ねこってナゾ!」と思ってしまうような能力、実は他にもあります。気になる方はぜひ、こちらの記事も読んでみてくださいね。
👉 「えっ本当?」猫の不思議な能力5選|50代女子がもっと猫を好きになる瞬間
抜けたり切れたりしても大丈夫?
ひげが1〜2本抜けても猫は平気。でも無理に切るのはNG!
猫にとってひげは“生きるための大切な道具”。切ってしまうと、方向感覚が狂ってしまい、ストレスを感じることも…。
実は、猫のひげの状態って健康のサインが隠れていることもあるんです。
「なんとなく毛並みがパサついてきたな」「ひげが細くなった?」と感じたら、栄養の見直しもひとつのヒントかもしれません。
最近は、糖質や血糖値、体重管理をサポートする猫用サプリも注目されています👇
\猫の健康維持に気を使いたい方へ/ サラシア&イヌリン|血糖値・体重の健康サポートを見る
50代女子のねこたちも、猫と長く幸せに暮らしたいから、猫の体がどうしてそうなっているのかをきちんと理解して、優しく触ってあげるようにしたいですね。
猫のひげは「ラッキーアイテム」だった!?
実は、猫のひげは幸運を呼ぶお守りともいわれています。
日本や海外でも「拾った猫のひげを財布に入れておくと金運が上がる」「お守りとして持つと願いが叶う」など、まるでパワーストーンのような扱いをされることもあるんです。
もちろん、無理に抜いたり切ったりするのは絶対NG。
でも、自然に抜け落ちたひげをそっと拾って、こっそり“お守り”にするのはアリかも…?
ねこも、引き出しの中に1本、そっとしまっていたりします。
(これって、50代女子あるあるかも⁉)
実は、猫のひげケースも売っているほど。ねこの友達のお母さんは、今まで飼い猫が落としたひげを全部保管しているんですって!きっと、すっごく幸せな毎日を送っているに違いありません。
ひげにも気持ちが出る?猫の感情とひげの関係
ひげを見ていると、下に下がったりピクピク動くなど、結構、じっとしていなかったりします。猫も意識的にしているのかわからないけれど…でも、そんなひげの動きにもは猫の気持ちが込められているのかもです。
✅ピン!と前を向いているとき:興味津々・集中してる
確かに、何となく、顔つきも精悍になってたりしてます。我が家のたろさんなんて、窓の外にいる鳩を見るときは、とっても精悍な顔つきになっています…が、見てるだけなんですけどね。
✅横に広がっているとき:リラックス
猫が寝ている時のひげは、横に広がっているのを今、確認してきました。家の中をウロウロしている時も横に広がっているので、リラックスして散歩気分なんでしょうね。
✅後ろに寝ているとき:怖がっている・警戒している
ひげが後ろ(顔につく感じ)や下がっている時は、喧嘩や怖がっているんだと思います。花ちゃんが怒っている時なんて、ひげが顔についてる感じになります。
つまり、ひげを見ることで猫の心がわかるんです。
ちょっとした仕草のサインに気づけるようになれば、あなたも猫マイスター。猫との暮らしがもっと楽しくなりますよ♪
そんな「猫との心の通わせ方」をまとめた記事もあります👇
👉 50代女子 猫と暮らすときれいになれるってホント?
ひげから始まる「猫の奥深さ」
猫のひげって、ほんとうに奥が深いんです。見た目のかわいさだけじゃない、生きる力・感情・知性までもが、あの小さな毛に表れているなんて…ねこ達50代女子、もっと猫に惚れ直しそう。
私が感じた「猫ってナゾ!」と思った瞬間を綴ったこちらも、あわせてどうぞ👇
👉 50代女子の「ねこってナゾ!」5連発|気になるけど聞けないあの行動
ひげは猫の“もうひとつの目”だった

50代になった今だからこそ、猫との暮らしに「意味」を見つけたくなりますよね。
ひげ1本にしても、それがどれだけ猫にとって重要なパーツかを知るだけで、見方が変わってくると思います。
これからも、猫達のナゾや魅力を、本音で、リアルに掘り下げていきますので、ぜひまたブログをのぞいてみてくださいね。
猫のひげは「金運を呼ぶお守り」ともいわれますが、猫との毎日が心地よいことこそ、いちばんのラッキー。
暮らしをより楽しく、快適にする猫用グッズや情報を探すならこちら👇
\猫グッズ・健康情報がぎっしり!/ ペピイ公式サイトはこちらからチェック
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
ではでは。