MENU
アーカイブ

オス猫とメス猫の違い|どっちが可愛い?飼いやすい?多頭飼いに向いてる?

当ページのリンクには広告が含まれています。

おはようございます!ねこです。さて、猫を迎えるとき、「オスとメス、どっちがいいんだろう?」と迷う方は多いはず。

見た目も性格も違えば、甘え方や多頭飼いの相性まで個性が出ます。

我が家は高齢美魔女軍団4匹とオッサンたろさん1匹なので、4:1で女子が多いです。

これには、理由があって、実は、ねこ、シングルマザーで、猫娘と二人暮らしだったんです。「家には、男を入れない!」と言うルールをねこが作っていたので、必然的に猫達もメスになってしまったということ…よく考えれば、「人間の男」だけに限定しても良かったんですよね。

あの時は、謎の気合が入っていたので…

猫娘が結婚して猫息子が来たので、猫も男子OKとなった言うわけなんです。

ということで、今回は、オス猫とメス猫の違いをユーモアも交えて徹底比較していきます。


目次

オス猫とメス猫の見た目の違い

まずは外見。オス猫は大人になると頭が大きく、頬がふっくらする「まんまるフェイス」になりやすく、貫禄が出ます。まるで猫界の番長!

一方、メス猫は全体的に小柄で、顔もシュッとした印象。さらに三毛やサビ柄など、メスにしか見られない毛色もあるので、華やかさは圧倒的です。

ミミちゃんは、メスだけど、丸い顔をしていますが、他の子はシュッとしている感じですね。確かに。

性格の違いと可愛さポイント

性格面でも違いがあります。

つまり、「ベタベタされたい派」ならオス猫が、「ほどよい距離感で付き合いたい派」ならメス猫がおすすめです。

たろさんを見ていて思いますが、男の子は本当に甘えん坊。猫娘のストーカーと化しています。女子たちは、Going my wayで我が道を行っちゃってますね~。

留守が多いおウチなら、女の子の方が安心かな。でも、ときどき、かまってちゃんになるから、甲乙つけがたしですね。

飼いやすさを比べてみた

飼いやすさという観点では、オス猫は甘えん坊な分、留守番が苦手な子が多い傾向。1人暮らしで長時間外出が多い方には、比較的マイペースなメス猫の方が向いているかもしれません。

ただし、去勢・避妊手術をすれば性格も安定し、スプレーや発情期の鳴き声などの困りごとも大幅に減ります。健康面のリスクも減るので、家族に迎えるなら必ず検討しましょう。

ねこ的には、去勢・避妊をする方が病気も防げるし、トラブルも少ないと思うので、するべきだと思います。

多頭飼いの場合の相性

猫好きさんが一度は夢見るのが「多頭飼い」。ただし、ここにも性別による特徴があります。

  • オス同士は縄張り争いになりやすく、ケンカが絶えないことも。
  • メス同士は距離感を保ちながら共存するパターンが多いですが、気の強い子同士だとピリピリすることも。
  • オス+メスの組み合わせは比較的うまくいきやすい傾向。

ただし最終的には性格次第。人間だって男女差より性格の相性が大事ですよね。

本当に、これは、その子の性格によると思います。オスでもメスでも優しい子はメチャクチャ優しいし、性格がきつい子もいます。

相性は、よっぽどのことがない限り、平和主義の猫達なので、うまく距離感をつかんで生活できると思いますよ。

結局どっちが可愛い?

ここまで比較してきましたが、結論はシンプル。どっちも可愛い! それぞれに違った魅力があり、飼い主のライフスタイルや好みによって選ぶのがベストです。

オスは「甘えん坊で陽気な少年」、メスは「ツンデレで小悪魔な姫」。あなたはどちらのタイプに心を奪われますか?

ねこは、出来るのなら、両方飼ったほうが楽しいと思いますよ。お留守番も2匹なら安心ですしね。

今から、どっちかを選ぶとなると難しいなぁ…

どっちも可愛いんですよねぇ。

でも、オスだから…メスだから…で選ぶのではなくて結局は、ビビッときた子になっちゃうと思います。

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

ではでは。


関連記事でさらに深掘り!


猫ライフをもっと快適に!おすすめアイテム

猫との暮らしをより快適にするためのおすすめグッズを紹介します。

猫用サプリ「体重・糖質・血糖値の健康維持に」楽天ポイントが使える!貯まる!【毎日習慣 サラシア&イヌリン】

【Furboドッグカメラ】お留守番中の猫ちゃんチェックにも!

ねこ専用脱走防止扉【にゃんがーど】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次