おはようございます。ねこです。
夜、ふと目を覚ますと、暗がりの中で猫が一点をじーっと見つめている…。そんな経験、ありませんか?
「何かいるの?」「見えてはいけないものが見えてる?」
50代女子のねこも、そんな場面に遭遇すると、ちょっと背筋がゾクッとします。
今回は、猫が深夜に一点だけを見つめる理由を、科学的な視点と“ちょっと怖い”都市伝説風の視点の両方から深掘りしてみたいと思います。
この、メチャクチャ暑い夏、少し涼しくなる話、不思議な話を何日間か集めて書いていこうかなって思っています。もうじきお盆ですしね。
◆猫が一点を見つめるのは本能的な行動?
猫が何もない場所を見つめているとき、実はそこに人間には見えない動きや音を感じ取っている場合があります。
✅小さな虫やホコリの動き
✅家電から発せられる超音波
✅外の気配や音を聞き取っている
猫の聴覚は人間の約3倍、視覚も暗闇に強いため、人間にはわからないものが“見えている”ことは日常的。だから、私たちには「何もない」と思えても、猫には何かがあるのかもしれません。
そんな猫の“謎の行動”を、外出先でもチェックしたいときに便利なのがこちら👇
【Furboドッグカメラ】
外出中の愛猫の様子がリアルタイムで見られるだけでなく、音声で話しかけたり、おやつをあげたりもできるので、気になる行動をチェックしたいねこ達50代女子にぴったりのアイテムです。
◆でも、ちょっと怖い話もある
ネット上には、「猫は霊感が強い」「霊が通る場所を猫が見つめている」なんて話も。
実際、ねこの読者の方からも、
「夜中に猫がずっと天井の隅を見てて…怖くて寝れませんでした」
なんて声が寄せられたこともあります。
科学的根拠はないとはいえ、猫の不思議な行動が「見えない何か」とつながっている気がしてしまうのも、猫好きあるあるかもしれませんね。
特に、ねこが、「やめて~」って思う猫の仕草は、バタバタ遊んでいたのに、急に動きを止めて、空中の一点を見つめその視線が、スーッと動くとき…「そこになにがいるの~!?何が動いたの~!?」って聞きたくなります。
ミミちゃんが、壁の一点を見つめているのは、ただボーっとしているだけなんですけど…
◆ストレスや体調のサインの場合も
深夜に一点をじっと見つめるだけでなく、
🐈鳴きながら見つめている
🐈同じ場所をぐるぐる回っている
🐈急に威嚇するような仕草をする
そんな行動が見られたときは、猫が不安を感じていたり、体調に異変がある可能性も。
シニア猫の場合、認知機能の変化(猫の認知症)が原因になることもあります。気になる行動が続く場合は、獣医さんに相談するのが安心です。
ミミちゃんの場合は、軽い認知症だと思うので、見守り体制ですね。
確かに、夜中に一点をじっと見つめる猫の目は、暗闇でもよく見える優れた機能を持っています。ですが、年齢とともに視力の衰えや目の疲れが気になることもあるんです。特にシニア猫には、毎日のケアがとても大切。
そんなときにおすすめなのが、楽天でポイントが使えてお得なこちらのサプリ。
猫用サプリ「毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン」。
猫の目の健康維持に役立つ成分が含まれているので、いつまでもクリアな視界をサポートしてくれます。ねこ達50代女子の皆さんも、愛猫の目のケアにぜひチェックしてみてくださいね。
◆“不思議な猫”と暮らす日常も、愛おしい
たとえ、何かが見えているのだとしても。
猫が不思議な力を持っているのだとしても。
全然、そんな能力はなくて、ただのねこの勘違いだとしても…
ねこ達50代女子にとって、猫は“癒し”であり“守り神”のような存在。本当に、猫と暮らしていると、守ってくれていると思うこともありますよね。
だから、不思議さごと、まるっと愛おしさ全開なんですよね。
猫が一点を見つめる理由は…

猫が深夜に一点をじっと見つめる行動には
💡視覚・聴覚による感知
💡本能的な警戒
💡ストレスや体調のサイン
💡そしてちょっぴり不思議なスピリチュアルな要素?
どれが本当なのか、もしかすると猫にしかわからない秘密かもしれませんね。
ねこは、スピリチュアルな要素があったほうが楽しいけど…体調不良は、猫飼いにとっては、違う意味で怖い話になっちゃう~(>_<)
次回は「猫の集会って本当にあるの?」という、またまた不思議なテーマでお届け予定です。
どうぞお楽しみに!
◆関連する猫記事はこちらもどうぞ
- 👉 猫の知能は人間でいうと何歳?驚きの賢さと可愛さのヒミツ
- 👉 猫の鳴き声に隠された気持ち|50代女子がもっと猫と分かり合えるヒント
- 👉 えっ本当?猫の不思議な能力5選|50代女子がもっと猫を好きになる理由
動物行動学者でペットライフアドバイザーの高倉はるかさんは、猫と犬の行動学を研究する、日本でも数少ない専門家。そんな彼女が、獣医ではわからない猫の行動の本当の意味を解説しているので、とっても猫飼いさんにはためになる本です。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
ではでは。