夜中にスマホ見ちゃって余計目が冴えるタイプのアラ還ねこ世代の皆様。今日も目の下にクマを飼っていませんか?
「今日こそは、早く寝なくちゃ」「お肌がヤバい!」「とにかく、何か数える?」「あ~1時過ぎてる~」
って、毎晩、寝るために必死になっていませんか?そのくせ、スマホでいらない検索をしちゃって、ネットサーフィンして…そして、朝から疲れ果てている自分を発見してしまうんですよね~
ねこは、ちょっとうつっぽいので、病院で処方された薬を飲むとよく眠れていたのですが、最近は、薬に慣れてしまったせいか、ベッドに入っても、なかなか寝付けず…
今回は「最近、なんだか夜ぐっすり眠れない…」という50代女性あるあるについて、ゆる〜く語っていきます。
最近よく聞く“眠れない”お悩み
夜中に何度も目が覚める
ベッドに入ってもなかなか寝付けない
朝早く目が覚めてそのまま眠れない
昼間、眠くて仕方がない
これのどれかに当てはまる人、手をあげてください!
はい。全員ですね。これ、年のせいかなって思われがちですが、実は、それだけが理由じゃないんです。
眠れない理由ってこんなにある!
50代女子のねこたちが夜、よく眠れない理由って、結構あるんです。
① ホルモンバランスの変化
更年期に突入すると、女性ホルモン(特にエストロゲン)が減って、自律神経が乱れがちに。
暑くもないのに汗かいたり、ドキドキしたり、そして寝付きも悪くなる…泣ける。
そして、訳のわからない不安感なども不眠の原因になったりしますよね。
② ストレスと不安
子育ても落ち着いたと思ったら、今度は親の介護やら自分の将来、仕事のモヤモヤやら…。
頭の中が“考え事渋滞”して、目をつぶっても眠れないってやつ。
ねこも、nekotaママの状況や仕事のことが重なって、本当に夜寝れませんでした。酷いときは、3時間寝れるか寝れないか…それも、熟睡じゃなくて、ちょっと寝ては目が覚めてって感じで、朝起きると、どっと疲れてました。
③ スマホ・PCの見すぎ
眠る直前までスマホいじってませんか?
ブルーライトって脳を覚醒させるので、眠気がぶっ飛ぶんです。
でも、眠れないからスマホを見ちゃう、そして、眠れなくなるって負のスパイラルに陥っちゃうんですよね。
ブルーライトが悪いってわかってるんですけどね~
④ カフェイン・お酒
「昼間コーヒーがぶ飲み」「寝酒にワイン」「夏はやっぱりビールだぜぃ!」なんてやってると、実は眠りが浅くなります。
寝付きは良くても、すぐ目が覚めちゃう原因に。あ、緑茶も紅茶もカフェインが入っているので、本当は寝る前に飲むのは控えたほうが良いんですって。
寝るために飲むお酒で、眠りの質が低下するって…
でも、ねこたちくらいになると、眠る前に何を飲んでも変わらない気がします…
じゃあ、どうすればよく眠れるの?
でも、本当は、眠れない理由って、自分が一番よくわかってますよね~。
知りたいのは、よく眠れる方法なんですよね!
● 寝る前1時間は“のんびりタイム”
スマホもPCもオフ!
ぬるめのお風呂に入って、カモミールとかのノンカフェインハーブティーなどを飲んで、ゆる〜く過ごすのが◎
照明も間接照明とかにすると、眠気が誘われやすくなりますよ。アロマも良いのですが、猫によくない香りがあるので、猫飼いはできない相談ですね。
ねこは、前、テレビで、スマホとかからデトックスするホテルっていうのを見たことがあります。テレビもスマホもPCもないところで、のんびりと美味しいものを食べたり本を読んだり、お茶を飲んだりして過ごすっていうの…
多分、1日だけならできるかもって思った覚えがあります。
リラックスするのって意外と難しいかも~
● 軽いストレッチや呼吸法を
「眠る前に運動なんて無理〜」って人でも、簡単なストレッチや深呼吸はおすすめ。
心と体がリラックスして、眠りモードに入りやすくなります。
本当にちょっとだけ、ベッドの上で体をねじったり、伸ばしたり…ちょっとした運動(運動というほどのことではないかもしれないけれど)をしてみるといいかもしれないですね。
イメージは、ヨガっぽいやつ。
● 食事と飲み物を見直す
カフェインは午後3時までにストップ。
寝酒より“温かい豆乳”や“カモミールティー”が安眠に効果的。わかってるんですよね。
そして、夕食は、なるべく軽めのメニューにして夜8時前に終わるっていうのが良いらしいです。
ガッツリ肉とか食べて、胃に負担をかけると、夜も良く眠れなくなるらしいですよ。でも、1人なら、できるけれど、家族がいると、しっかりご飯を作って食べちゃいますよね~。
ねこも、夕食は、お粥とかにしようと思うんですが、逆に夜中にお腹が空いて冷蔵庫をあさるという羽目になったので、難しいなぁ。頑張って続ければいいんだけど。
● 「眠れない日もあるさ」と開き直る
これ、意外と大事です。
「眠らなきゃ眠らなきゃ!」って焦ると余計眠れません。
ねこも、「今日は眠れないな」と思ったら、無理に眠ろうと思わず、本を読んだりします。最近は、目が悪くて、結局、タブレットで本を読むので、ブルーライト浴びまくってさらに眠れなくなります。
でも、仕方ない。そんな日もあるさと開き直って、明日のことも考えずにHuluやAmazonプライムでも見て、推し活とかしちゃいましょう!
それでも眠れないなら…

眠れない日が続く、日常生活に支障が出ている…そんなときは、無理せず病院へ。
ねこたちの世代って、いろいろ終わっているはずなのに、ドンドンやることが増えてたり、そのやらなければならないことに体や心がついて行かなかったり…
夜、ちゃんと眠れないというのは、体と心のSOSだったりします。
本当に、無理をしないで更年期外来やメンタルクリニックに行って相談してみましょう。
ねこも、メンタルクリニックに行って、本当に楽になりました。
会社は、ねこがいなくっても、他の人が仕事をするし、家のことだって、ねこができなかったら、誰かがやります。
「自分が思っていたより、世の中での自分の必要性って低いな。じゃ、自分を大事にしよう」ってメンタルをチェンジするのってとっても大事。
無理をせず、開き直って自分を大切にすれば、きっとよく眠れてスッキリ起きれるようになりますよ。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
ではでは。