50代になって、「恋愛とか結婚とか、もういいかな…」と思いつつも、どこか心の片隅に“誰かと一緒にいたい”って気持ち、ありませんか?
今どきの50代女性は、若くてキレイ、元気で行動的!恋愛だってバリバリ現役なんです。とはいえ、「結婚する?しない?」「パートナーって必要?」と悩んでいる方も多いお年頃。
ねこも、海外にパートナーがいますが、ほとんど会わず、連絡はLNEのみ…人が聞いたら「それって、付き合ってるの?」「将来はどうするの?」って聞きたくなるのは当然ですよね。
でも、ねこにとって、今の状態は、不満もあるけど満足もしている…という不思議な感じです。
「あ~。なんとなくわかる」って言ってくれる50代女子の方もいる…ような気がします。
それくらい、複雑な50代女子の恋愛事情。
今回は、そんな50代女子のリアルな恋愛事情を、ざっくばらんにお届けします!
🔍 50代女性の恋愛・結婚事情、今どきのリアルとは?
昔は「再婚=めずらしい」「30歳過ぎても結婚していないなんて、何か問題があるのではないか」なんて言われていた時代もありましたが、今は違います。
✅離婚歴がある方
これは、最近、多いですよね。昔のように、男性が外に出て働き女性が家を守る時代が終わり、女性も働き始めたことで、イヤな結婚生活に我慢しなくてよくなった…って言うこともあります。
✅長年シングルで来た方
様々な事情から、結婚のタイミングを逸してしまい、気づいたらおひとり様を楽しんでいた…なんて方もいますよね。
✅子育てが落ち着いた方
やっと子育てが終わったら、ご主人は浮気をしていた…なんて話をよく聞きます。子育て卒業が夫婦を終わらせて次のステップに行くタイミングの方もいます。
✅初めて恋を楽しみたい方
ねこの友達にも、いままで恋愛らしい恋愛をせずにきた女性がいます。恋愛って、始めるタイミングも難しいですよね。
でも、みんなそれぞれの立場で、もう一度「恋って何だろう」「結婚って必要かな?」「やっぱり、ちょっとはときめきがないと…」なんて思いながら生きているんです。
そして、恋愛をするのなら、これが「最後かな」とも思っているのが実情だと思います。ねこも、今のパートナーが最後の恋愛だろうなと思ってますから…
ねこの場合は、今のバートナーと終わったら、また最初から恋愛するのは、「ちょっとしんどいし、もういいかな」って思っています。
でも、50代って人生100年と言われている世界では、まだ半分生きただけなんですよね。
これから、恋愛しようって言うのは、全然、ありだと思いますよ。むしろ、若い頃より、いろいろなことがわかっている分、相手に優しくできるかもしれませんね。
❤️ 結婚する?しない?悩みの種ベスト5!
では、実際に、結婚する?しない?って考えたときに、5つの悩みの種をご紹介します。
これがクリアできたら、もっと恋愛が手軽にできるようになるかもしれませんよ。
1.今さら結婚するメリットってある?
→ 経済的な安心、老後の支え合い、孤独感の軽減など、メリットはあるけど、自由が減るのも事実。
若い頃って、勢いで恋愛して結婚→子育てってパワーがあったし、相手に合わせることにも抵抗がなかったけれど、50代になると自分の生活のリズムができちゃっているんですよね。
それを壊してまで、この人と結婚するメリットってあるのかなって冷静に考えている自分がいます。
2.家族や子どもの反応が気になる
→「今さら恋愛?」「再婚?」なんて声、ちょっと気になるけど、自分の人生は自分のもの!
確かに、子どもや家族にしてみたら、母親の生々しい恋愛って、ちょっと見ていてしんどいと感じることもあるかも…
それに、そんな年になって、恋愛なんてみっともないって考える人がまだいるのも事実。
でも、今まで、家族や子どもに時間や心を費やしてきたんだから、これからは自分のために時間や心を使うのって大切だと思いますよ。
3.介護や老後の問題とどう向き合う?
→ 結婚しても、介護は思ったより“個人戦”。それよりも、信頼関係のあるパートナーシップが大事。
これは、50代にとって、かなり深刻な問題になるテーマだと思います。結婚したとたん、向こうの親の介護が待っていたとか、逆に自分の親の介護をしなければいけなくなった…最悪、結婚したばかりの旦那さんの介護っていうのもあるかも。もちろん逆だって考えられます。
でも、介護っていつやってくるかわからないですよね。ねこは、パートナーに何かあって介護をしなければいけなくなっても、楽しくできると思っています。
4. 恋愛の仕方を忘れた!?
→ 恋はいつでもリスタート可能。若いころより今の方が、自分らしく恋できるチャンスかも。
う~ん。これは、確かに、忘れているかも…でも、若いころのような恋愛はもうできないと思いますよ。いろいろな意味で、経験値を積んでしまっているので、静かにゆっくり、お互いのペースを尊重しながら、やっていくのが理想のような気がします。
本人たちにとって、年齢に合った恋愛ができれば最高ですね!
5. ひとり時間が快適すぎる!
→ 無理に「結婚」じゃなくても、「同居しない恋愛」「週末婚」など、新しい形が増えてきました。
これも、激しく同意!独身女性が猫を飼ったら結婚できないというジンクスがあるくらい、おひとり様の時間が快適すぎることもあります。
ねこも、同じマンションの3階と5階とか自分の部屋があるとか、微妙に距離のある生活の方が、お互いのプライベートを大切にして、一緒の時間も育んでいける…そんな関係が理想だなぁなんて思ったりします。
昔から、スープの冷めない距離って言うじゃないですか!!
💡 「結婚しない」という選択もアリ!
「ひとり=さみしい」って誰が決めたの?
今の50代女性は、ひとり時間も上手に楽しめる時代。恋人がいても別居のまま、年に数回しか会わないという“距離感恋愛”も人気です。
結婚だけがゴールじゃない。
自分らしい恋愛やパートナーシップの形を選べる、そんな自由があるのも大人の特権です。
猫の知り合いに、2回、結婚と離婚をしている人がいて、「もう、さすがに結婚はしないだろうな」と思っていたら、マッチングアプリに登録して、あっという間に結婚。
そして、今は、離婚話で揉めています。
多分、この人は、誰かがいないとダメなんだけれど、一緒に暮らすのもダメなんだろうな…と遠くから眺めています。
だから、恋愛したら必ず結婚が待っているって考えるのではなくて、成り行きで…っていうのがねこの理想ではあります。
🌸 こんな50代恋愛が理想かも?
やっぱり、50代の恋愛となると、若いころの恋愛と理想の形が変わってきますよね。
✨「一緒にいても気を使わない関係」
これは、若い頃も同じだと思うけど、一緒にいるのが当たり前だけど、いなくても大丈夫って言う、相手を信頼してないとできない関係ですよね。
✨「趣味を共有できる相手」
これも大切だと思います。っていうか、もう趣味でつながるって言うのも大切。ねこのパートナーも猫が大好きなんですよ!
✨「お互いに自立したまま、支え合える関係」
自分の意思を尊重して相手の意思も尊重できる…そんな関係がいいですね。
✨「一緒に老後をゆるく楽しめる相手」
ねこは、縁側で猫を膝に乗せて、二人でお茶をすすってる…なんて将来を目指しているんです。
「ときめき」よりも「安心感」や「信頼」が恋愛の軸になるのが50代女子の恋愛の特徴かもしれませんね。
そう、ぶっちゃけ、ドラマで見るようなグチョグチョの恋愛関係とかもう、いらないんです。そんなのは、もうお腹いっぱい。そんなパワーはない!
静かに二人の時間を過ごすことが幸せって思えるのが50代女子の恋愛なのではないでしょうか?
まぁ、中には、思いっきりドロドロの恋愛にはまっている人もいますが、それでも、話を聞いてみると、心のどこかで「落ち着きたい」って言う本音が垣間見れたりします。
答えは「どっちでもいい」。大事なのは“自分らしさ”

50代の恋愛に正解はありません。
結婚するもよし、しないもよし。実際に、結婚となると、子どもとかが「財産はどうするの」とか言ってくるかもしれないし…ねこは、財産なんてないから「ママの好きにすれば良いよ」って言われてます。
若いころとは違う問題が発生することも事実ですが、そんなものは、知恵と努力で克服できるもの…
一番大事なのは「自分らしく、納得して選ぶこと」。
恋する気持ちは年齢じゃなくて「心の若さ」。人を好きになると、オシャレに気を使ったり、もっと自分を磨こう!と思えたりしますよね。
そんな気持ちって、ワクワクするじゃないですか。
これからの人生、もっと軽やかに、心地よく、自分のための恋愛をしていきましょう♪
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
ではでは。