2025年– date –
-
女性のための防災対策|50代から始める安心の備えとおすすめグッズ
こんにちは!ねこです。9月1日は防災の日。災害はいつ起こるかわからないものです…と言うことで、午前中は、猫との防災対策の記事を書きました。 午後は、「ねこ達50代を過ぎた女子は、体力面やライフスタイルの変化もあり、防災への備えは若い頃よりも重... -
防災の日|猫と暮らす50代女子が知っておきたい防災準備と避難のコツ
おはようございます!!ねこです! 9月1日は防災の日。地震や台風、豪雨など、災害はいつ起こるかわかりません。 先日、東京都が生成AIを作った「富士山が噴火した」と言うシミュレーション動画を見ました。火山灰が数センチ積もっただけで、生活基盤がや... -
関東の冷蔵庫・奥日光で暑さを忘れる!知られざる名所とパワースポット5選
こんにちは!ねこです。まだまだ、残暑が続き、夏が終わらなくてうんざりですよね。今日も40℃近くになるところが出るとか…勘弁してほしいです。 そこで、今回は、東京や横浜から日帰りも可能な避暑地として知られる奥日光で暑さを忘れるショートトリップを... -
免疫力が低下している猫が見せるサイン3つと今すぐできる対策|50代女子の猫ライフ
おはようございます!ねこです。こうも暑いと、猫達も免疫力が低下しそうで心配ですよね。我が家は、高齢美魔女軍団なので、なおさら、免疫力が落ちると、すぐに重症化しそうで怖いです。 「最近うちの猫がなんだか元気がない…」そんな不安を抱える飼い主... -
あなたの老化を早めるNG行動、もしかして猫のせいかも?50代から始める「私」のためのアンチエイジング術
こんにちは。ねこです! 午前中は、愛猫のアンチエイジングについてお話ししましたが、今回はついでと言っては何ですが、ねこ達自身のアンチエイジングについて、一緒に考えていきたいと思います。 「猫のためにも、いつまでも元気でキレイな自分でいたい... -
あなたの猫も、もしかして「老化」のサインが出ているかも?50代から始める猫のアンチエイジング術
おはようございます。ねこです! ねこ達が年齢を重ねるにつれて、体のあちこちに変化を感じるように、愛する猫たちもまた、時間の流れとともに少しずつ変化していきます。 「うちの子はまだまだ若い!」と思っていても、実は体の内側では、私たちの知らな... -
女性の防犯対策|エレベーターや自宅でできる安全行動と社会へのメッセージ
こんにちは!ねこです。 先日、神戸市のマンションで、帰宅途中の女性がエレベーター内で殺害されるという痛ましい事件が起きました。 犯人は「誰でもよかった」と供述しています。この「誰でも良かった」が一番、怖いですよね。理由もなく、ただ「女性」... -
猫は初対面の人をどう見抜く?信頼関係を築く距離感の作り方
おはようございます。ねこです! もうじき、8月も終わると言うのに…まだ、暑いですね~。 猫と暮らしていると、「この人、猫には好かれるな」「この人には全然近寄らないな」という場面に出会います。 人間同士でも初対面の距離感は大切ですが、猫の場合... -
女風って実際どうなの?50代女子が安心して楽しむための流れと本音【第2弾】
こんにちは、ねこです。朝は、気持ち、涼しかったというか、あまり暑くなかったから「やったー!」と思ったけど、やっぱり暑いですね…(-_-;) さて、前回の記事「女風ってなに?50代女子のためのやさしい入門ガイド【2025年最新版】」では、女風とは何かを... -
猫と過ごす癒し時間が教えてくれる、自分を大切にするヒント | 50代からのキレイと猫ライフのススメ
おはようございます!ねこです。今朝は、気持ち涼しいと言うかあまり暑くない朝ですね! 50代になると、忙しさや責任感で自分のケアが後回しになりがち。ねこもつい「後で」と言ってしまうタイプです。 そんなとき、そっと寄り添ってくれる小さな存在――決...